先日、増えすぎた草花を捨てる時は「一声かけて…」と言う事になりましたが、他の事でもそうですね!ミシンが2台あって置き場に困り気味でしたが、丁度ミシンを欲しいという方が、身近にいました。早速お渡ししたところ、とても喜んで下さいました。自分が欲しいと思っている物もそれとなく、何気なくアピールしようかしらね?でも今のところは思いつかないわ!
日々是ぬいっくま
現在のページの位置:
日々是ぬいっくま
一声かけて…
2007 年 10 月 12 日
お友達とのお花の話は楽しいものです。薔薇やクリスマスローズの手入れについて…。庭の環境や条件が良くあっている草花は、綺麗に咲きますが増えすぎてしまいます。あまり増えすぎると抜いてしまいますよね!でもその花が欲しい人もいるのです。「これからは捨てる前に一声かけてね」と言う事になりました。
白い花芽
2007 年 10 月 10 日
暑さのせいですっかりまいっていた庭の植木も元気を取り戻してきました。最近では庭の掃除もついついさぼりがちでしたが今日は意を決して…もうすぐ落ち葉の季節ですね!新しい芽が出てもなかなか育たなかったクリスマスローズも…なんと花芽が…可愛い白い花芽を幾つか見つけて、何故か嬉しくなった私です。じつはお彼岸の頃に行かれなかったお墓参り、やっと先日済ませてきました。曼珠沙華の花がとても綺麗に咲いていました。
久しぶりです
2007 年 10 月 8 日
異常に暑かった今年の夏も、10月に入りやっと過ごしやすくなった今日この頃です。ここ一月近くの間、気持ちの上で余裕が無く、パソコンにも殆ど向かう事がありませんでしたが、やっと一息つき落ち着きました。そうなると何処かに出掛けたくなるものです。そろそろ紅葉狩りも…西沢渓谷と箱根を予定していますが今から楽しみです。
悠然と舞う3羽の大鷹!
2007 年 8 月 25 日
テニスをしていた時「あっ!大鷹がいるわぁ〜」の声に思わず見入ってしまいました。新線の開通と共に駅の周辺は区画整理され、マンションが建ち見違えるようになりましたが…大鷹の生息を保護するために、一部分の森を残して開発する事になった地域です。一昨年やはりテニスをしていた時、草むらに野兎を見つけ、つい最近では雉を見ましたがその姿は行き場のない、いや解らなくなってしまったという感じでした。本当にこの辺りは森があり緑が多く残っていた場所で、私個人としては「自然を残して〜」と声を大にして叫びたいところですが…また動物や鳥の姿を見たいと切に願います。
あちこちでの災害
2007 年 7 月 17 日
先日通り過ぎた台風4号、九州のあちこちで被害をもたらしたそのニュースの中、またもや中越地方での地震と毎日大変な事ばかりです。大雨で地盤が悪くなっているので「これ以上の災害に成らないように」と思うばかりです。
思いやり
2007 年 5 月 19 日
先日に引き続きもの凄い雨、空一面に真っ黒い雲が広がり、辺りが急に暗くなったと思いきや、ポツポツと…急に降り出した雨でした。運転中、歩道を歩いている人を見かけた時は、減速してなるべく水しぶきを上げないように注意するのに、対向車の車は背丈程の水しぶきを上げて…それも人がいるのに…。さしていた傘で避けようとしましたが避ける間もなく水をかぶっていました。気の毒を絵に描いたような光景でしたが、「もし自分だったら」と思うとぞっとします。思いやりを持ちたいてすね。
酉の市
2006 年 11 月 28 日
今日は三の酉です。昔から「三の酉がある年は火事が多い」と言われているそうですが…火の元には十分注意をしましょう。
子供の頃一度だけ酉の市に行った事がありますがあまりよく憶えていません。今度訪ねてみたいと思います。
昔、母が「大きなボンボンの付いた真っ赤なマフラーをしてお酉様に行ったのよ。風が吹いてとっても寒かったのよ」と言っていたのを思い出します。