現在のページの位置:

本文ここから

日々是ぬいっくま

記憶の彼方

一昨日(22日)は久しぶりの高校の同期会。3年程前より何人かの方達とは交流がありましたが、あとは皆無でした。何となく覚えているような…記憶の回路が急に活発化して…何時しかみんな…昔の記憶をたぐりよせながら思い出話に花が咲きました。

7人もの先生方が出席してくださり大変盛況な会となりました。卒業以来でしたが担任の先生は覚えていて下さり、この過ぎし年月の間に先生との距離が少し縮まったように思えます。

その後二次会へと移行しましたが…殆ど八割がた出席、三次会、四次会、何時までも尽きることのないお喋りでした。

焼きたてパンは、パン屋さんでなくてもいいのです

食パン
トーストやサンドウィッチに!

浅草合羽橋道具街で買った食パン型で、食パンを焼いてみました。他のパンと同じく、温度と発酵時間に注意して焼き上げます。手軽なインスタント・ドライイーストを使いましたが、それ以外はいわば「無添加」なパンです。

パン生地をパン型に入れる 焼きたての食パン
真四角のパンができました

自家製パンの魅力にはまってしまったようです。それにしても世の中には同じことを考える人がいるようで、近所のお店では強力粉が品切れでした。みなさん家でパン作りでもしているのでしょうか?

雨に濡れる明治神宮

雨の中でしたが…

11月16日、お友達が明治神宮でお席を持ったのでお尋ねしました。あいにくの雨でしたが、殆ど降られることもなく傘無しですみました。お席は四席有り、それぞれお道具やお菓子などに席主さんの趣向が伺えとても楽しい一日でした。

床の間の花
照り葉と椿がとても素敵です

お弁当
銀座内山のお弁当

お茶会後…

神宮内を少し散歩、15日が七五三とあって、子供連れの方が多いようでした。

明治神宮 宝物殿

果物の老舗、京橋千疋屋がプロデュースしたというお店を訪ねました。明治神宮から少し歩いた場所、原宿駅のそばにある千疋屋 原宿店は、果物はもちろんディナーもいただけるというお店です。

夜の時間帯にはまだ少し早かったのですが、ドリンクなどサービスしていただいたので、自然と会話も弾みます。

そうこうしているうちにディナーコースの時間になりました。お店はフルーツパーラーの地下にあり、静かで落ち着ける処でした。

エビとイクラ ホタテとキノコ お肉のテリーヌ
3種類の前菜

魚と野菜
この日のメインディッシュはお魚です

デザート
フルーツいっぱい、ラ・フランスのパフェ

パンは普通のクロワッサンを丸くしたようなものでした。

カテゴリー

アーカイブ

Feed

メタ情報