現在のページの位置:

本文ここから

日々是ぬいっくま

女性釜師デビュー

新宿柿伝ギャラリーで開催された「奈良釜 川邊庄造・尚子 父娘展(1/15~23)」へ(1/22)行ってきました。女性釜師は珍しく、新聞等にも取り上げられ、製作の傍ら取材などをこなし多忙な日々のようです。茶道を学び自らお茶をたしなむからこその使い勝手の良い、伝統にプラスされた若い女性らしい感性が、斬新な作品を作り上げています。昨今では伝統工芸の世界も女性の活躍がめざましいようですね。

茶釜
3代目 川邊庄造さんの作品
茶釜
尚子さんの作品
掛軸
懐かしい数江瓢鮎子先生のお軸です

展覧会の後は川邊庄造さんを囲んでいつものメンバーと「西麻布 ゆかし」でお食事会、静かな雰囲気のお店でした。

はしご

はしごと言っても「陶磁器展」で、目黒雅叙園の「肥前×唐津 陶磁器展」(8/6~9/5)と畠山記念館の「涼を楽しむ」(7/31~9/20)です。暑いと出掛けるのがおっくうになりますが…期限も迫ってきましたし9月初め(9/1)に行ってきました。
現代を代表する陶芸家、酒井田柿右衛門&今泉今右衛門&中里太郎右衛門の世界です。会場は東京都指定有形文化財「百段階段」で7部屋を99段(檜板)の長い階段廊下で繋いでいました。天井や欄間に描かれた絵、部屋自体が美術品、その中に展示された繊細な美術品を拝見して来ました。

目黒雅叙園 肥前×唐津 陶磁器展
百段階段見学ツアーがあります
目黒駅のやきとりと釜めし とり銀で昼食です。
とり銀 とり銀
鶏肉は美肌によいビタミンAが多いそうですよぉ~♪

畠山記念館へ足をのばしました。千利休曰く「夏は涼しく…」いかに涼しさを演出するか、様々な工夫を凝らしてお客をもてなすかが亭主の心配りです。館内の門を潜った時の打ち水の涼しさ、夏にふさわしい道具の取り合わせ、日々の生活にも何か…今年のような酷暑ではなかなか難しいですね!

畠山記念館 畠山記念館 畠山記念館
打ち水がされ都会のオアシスといった感じです

武蔵野の雑木林 五島美術館

最近、美術館を訪ねる事が多くなりました。五島美術館は東急・大井町線上野毛駅から徒歩5分程、閑静な住宅街の中にあります。今回は(6/29)日本・中国・高麗・朝鮮の陶磁器の名品を見に行きました。本でよく目にする名品は何度でも拝見したくなります。秋に開催の展示も行く予定です。庭園散策もなかなかでした!

五島美術館 五島美術館
五島美術館は1960年(昭和35年)開館、今年は50周年記念です
五島美術館 五島美術館 五島美術館 五島美術館
敷地は約6000坪、武蔵野の雑木林が深く傾斜しています

穏やかな日々

梅雨入りですね!今日は一日シトシト…ついつい後回しにしていた用を片づけました。

豊かな自然に囲まれた湯河原の山居「不東庵」で、穏やかな「晴耕雨読」の日々を過ごしている、細川護煕さんの展覧会(6/2~6/14)に先日(6/7)行ってきました。茶陶専門の陶芸家として、多くのやきものファンを魅了しています。

細川護煕展
三越の展覧会場

展覧会場をあとに…ちょうどお昼時、この界隈では名の知れた、たいめいけんへ行ってきました。日本橋たいめいけんは昭和6年創業の洋食屋です。

たいめいけん
日本橋たいめいけん
ボルシチ カニクリームコロッケ

日本橋から銀座まで足をのばして展覧会のはしごです。メゾンエルメスで開催(4/22~7/19)の「市井の山居 細川護煕展」も見てきました。

細川家の至宝 永青文庫コレクション

昨日(5月27日)東京国立博物館へ行ってきました。鎌倉時代から江戸時代まで続いた、細川家700年の歴史の中で受け継がれてきた文化財の展覧会です。関ヶ原の合戦で用いた武具、宮本武蔵が描いた達磨の絵、利休の茶道具等、細川家を通して垣間見る日本の歴史でした。

上野公園
久し振りに見る上野公園の噴水
東京国立博物館 本館 東京国立博物館 平成館 東京国立博物館 平成館
皇太子徳仁親王の成婚を記念して1999年(平成11年)に開館

昔から東京国立博物館へ行った時は脚がかなりお疲れモード!帰りに焼き鳥屋さんで一休み。

焼き鳥 タレ 焼き鳥 塩
焼きたてはアツアツで美味しい!

ふたり展

ご夫婦揃っての展覧会です。お二人の作品は全く違う作風ですが、作家同士はお互い大変でしょうね?普段よく目にする志野焼とはチョット違う焼き締めのような作品は素敵でした。

展覧会 展覧会
展覧会 展覧会
蕎麦
帰り道に…

銀座四丁目の猫

朝からどんよりとした寒い日はゆっくりとするには丁度良い一日です。昨日(1月10日)お出掛けをして良かった!

地下道の階段を登った正面、銀座数寄屋橋ソニービルの前にホッキョクグマさんが…旭山動物園の動物たちが3D映像になってみんなに会いに来ていましたよ。

旭山動物園
銀座に旭山の動物たちがやってきた!

銀座通りは歩行者天国、日向ぼっこをしていた猫も沢山の人だかり、でも銀座の猫はどこか違うような?

銀座四丁目
日向ぼっこものんびり出来ませんねぇ~

松屋銀座で開催している「川喜田半泥子のすべて展」が今回のお出掛けの目的でした。実業家にして芸術的才能を発揮した「昭和の光悦」と呼ばれた人の回顧展です。

川喜田半泥子のすべて展 川喜田半泥子のすべて展 チケット
川喜田半泥子のすべて展

三越となだ万

展覧会

友人に奈良釜の作家さんがおります。『三代 川邊庄三 襲名記念茶の湯釜展』をお尋ねしました。とても気さくな方でお付き合い頂いております。

どれも此も素晴らしい作品で・・・・・・溜息の連続でした。

茶釜 茶釜
花入れ 花入れ 花入れ

三代 川邊庄三さんのプロフィール

  • 1952年 奈良県橿原市生まれ
  • 奈良西大寺「大茶盛」の大釜を奉納
  • 奈良秋篠寺に常任釜を奉納
  • 大徳寺徳禅寺に釜を奉納
  • 東大寺に常任釜を奉納
  • 中宮寺に釜を奉納
  • 薬師寺に釜を奉納
  • 野村美術館他各地で作品展を開催
  • 2004年 三代庄造襲名

なだ万 ホテルニューオータニ店

個展を拝見後、「なだ万」でゆっくりお喋り。6階の店内から日本庭園を眺める事が出来ます。
のんびりランチにはお薦めかも?おみやげに箸置をもらいました。

お料理 箸置

カテゴリー

アーカイブ

Feed

メタ情報