現在のページの位置:

本文ここから

日々是ぬいっくま

京都 久遠に息づく平安の心

先日4泊5日(11月6~10日)で京都へ出掛けてきました。京都を拠点として奈良や大阪へ行き、用事を済ませながらの京都なので、紅葉狩りには少し早いのですが、その分ちょっと長めの日程でした。

お食事と言っても、おばんざいから懐石料理、食材もお豆腐、ゆば、生麩など京都ならではの物が沢山あり、楽しみがいっぱいの処ですね~

東西南北に碁盤の目のように広がる市内の道もだいぶわかるようになり、地下鉄やバスを乗り継ぎ京都の老舗を何軒か訪ね、和菓子や味噌、お茶などを購入してきました。

薬師寺

初日は奈良 薬師寺での山田法胤管主 晋山式に出席してきました。今回は特別に公開されている国宝「吉祥天女画像」も見ることが出来ました。

薬師寺
昭和51年復興完成
薬師寺 薬師寺
山田法胤管主 晋山式

大阪 堺へ

薬師寺から大阪 堺へ向かいます。以前お世話になった方をお訪ねしてリーガロイヤルホテル堺で昼食会です。25階からは境港が一望出来ます。

先付けと前菜 吸物 造り 煮物 留肴 食事 デザート
焼物の写真は取り忘れました

京都御所

京都御所の一般公開(11月1~10日)も、今回は天皇陛下御即位20年ということで、普段は見ることの出来ない皇后宮常御殿(つねごてん)まで見学できました。想像していたとおり見学者はとても多かったですね。

京都御所 蹴鞠 御池庭
保存会による蹴鞠です

祇園・洛東

清水周辺の石塀小路、二年坂、産寧坂等へ・・・何処へ行っても人がいっぱいです。「先斗町 ふじ田」では京都らしさ満喫のお食事でした。お店の雰囲気も良く、またご縁があれば足を運びたいですね。

八坂の塔
八坂の塔
向付 焼物
先斗町 ふじ田

表千家 不審菴

久し振りの不審菴ですが、表門は綺麗に打ち水され「さすが・・・」
気が引き締まりました。

表千家 不審菴 表門
紀州家より拝領した表門

大徳寺 高桐院

せっかくの京都ですから、初秋から紅葉が楽しめる高雄 神護寺のライトアップと大徳寺 高桐院へ出掛けました。しかし紅葉は、陽の光を受け輝いている方が好きかな?

大徳寺 高桐院
紅葉のトンネルで有名な石畳の参道は残念ながら…お庭は見頃でした

表千家 北山会館

表千家 北山会館
特別展「千家十職 大西清右衛門家の釜と金工」を見てきました

実りの秋ですね!

秋と言えば…読書、スポーツ、食欲の秋。今年も新米が届きました。親しいお友達がこの季節になると毎年送ってくれます。○○さん有難う!ついつい食がすすみ…やはり新米は美味しいですね!

お米
届いた新米です

春の潮来、桜吹雪

今年も潮来に行ってきました。一昨年の春にも潮来を訪れましたが、長勝寺の桜は何度見ても綺麗です。

長勝寺 中朱門
桜は散り始めていました
長勝寺 門 長勝寺 参道 長勝寺
門は以前より綺麗になりましたね

こちらも一昨年と同じコース。佐原の香取神宮です。

香取神宮
だいぶ暗くなってきました
香取神宮 香取神宮 香取神宮

香ばしい香り

おせんべい詰め合わせ
おせんべい

潮来から手焼せんべい にしくらのおせんべいが届きました。以前紹介していただいたおせんべい屋さんです。わざわざ訪ねるのは遠いのですが、今回はお友達が気を利かせて送ってくれました。感謝、感謝!香ばしい香りと後を引くおいしさが「たまりませんね〜!」。

雨に濡れる明治神宮

雨の中でしたが…

11月16日、お友達が明治神宮でお席を持ったのでお尋ねしました。あいにくの雨でしたが、殆ど降られることもなく傘無しですみました。お席は四席有り、それぞれお道具やお菓子などに席主さんの趣向が伺えとても楽しい一日でした。

床の間の花
照り葉と椿がとても素敵です

お弁当
銀座内山のお弁当

お茶会後…

神宮内を少し散歩、15日が七五三とあって、子供連れの方が多いようでした。

明治神宮 宝物殿

果物の老舗、京橋千疋屋がプロデュースしたというお店を訪ねました。明治神宮から少し歩いた場所、原宿駅のそばにある千疋屋 原宿店は、果物はもちろんディナーもいただけるというお店です。

夜の時間帯にはまだ少し早かったのですが、ドリンクなどサービスしていただいたので、自然と会話も弾みます。

そうこうしているうちにディナーコースの時間になりました。お店はフルーツパーラーの地下にあり、静かで落ち着ける処でした。

エビとイクラ ホタテとキノコ お肉のテリーヌ
3種類の前菜

魚と野菜
この日のメインディッシュはお魚です

デザート
フルーツいっぱい、ラ・フランスのパフェ

パンは普通のクロワッサンを丸くしたようなものでした。

茶と禅 – 満ち足りた世の中で考えるもの

人間禅道場

先日(9月22日と23日)、二日間のお茶会がありました。いつも親しくしているお友達で、坐禅をしている方のお誘いです。一日目は熊倉功夫先生の講演「南方録を読む」を拝聴、二日目は茶室で5分間の数息観(坐禅)と書の輪読があり、その後一服頂くというお席でした。自分の流儀とは違うお手前を拝見するのは、とても興味深いものです。「家ハもらぬほど、食事ハ飢えぬほどにてたる事也、是仏の教え」とありますが、満ち足りたこの世の中にて、しばし考えさせられる思いでした。

銀座で待ち合わせ

先日(6月21日)お友達と銀座で待ち合わせてお食事に行ってきました。銀座通りは歩行者天国で賑わっていましたが、2週間前の秋葉原での悲惨な事件が脳裏によぎり…いつもより警察官が目につくような…そう思ったのは私だけかしら?洞爺湖サミットの影響もあるようです。夏になると思い浮かぶのは鰻や鱧ですが、穴子も美味しいと聞き今回は穴子料理を味わってきました。天麩羅や穴子寿司は一般的ですがお作りや穴子しゃぶは初めて、鱧に似ている感じで、とても頂きやすいですね!気の合うお友達とのお食事は話も弾み…まあ楽しい夕べの一時でした。

穴子は体の側面に白い斑点が並び、その形状が市場や河岸で使う棒ばかりの目のようであることより「はかりめ」とも呼ばれるそうです。ちなみに今回のお店は、「あなご 燗酒 はかりめ」でした。

穴子のお造り全種盛り 煮穴子 千切り胡瓜

お祝い

クリスマスツリー シカ 西大寺 東大寺大仏殿 大徳寺

12月7〜9日出掛けました。大阪へは米寿のお祝いに、とても喜んで下さり終始にこやかなご様子で、いつまでも心に残るひとときでした。今回は奈良に二泊しましたので、朝まだ夜の明けきらない6時頃より散歩に出掛けました。薄暗い奈良公園周辺で鹿の群れに出会い、日の出と共に段々と明るくなり、それは気持ちの良いものです。散歩の後はホテルでの朝食も美味しいですね!京都では大徳寺芳春院と大仙院を訪ねましたが、奈良や京都は何度行ってもまた行きたくなるところです。

若葉香る横浜茶会 三渓園

若葉、青葉が陽光を受け一段と鮮やかな景色となり、心おどる季節です。去年に引き続き、13日に三溪園での横浜茶会へ出掛けました。いつもは京浜東北線で根岸へ出るのですが、今回は東京駅から東海道線に乗り横浜へ。短時間ですが東海道線のボックス席に乗ると、車窓の見慣れた風景も何故か旅行気分にさせてくれますね。
お茶会の時は、普段外から眺めるだけの白雲邸・月華殿・蓮華院でのお席なので、お部屋を拝見する事が出来ます。お花は…卯の花・睡蓮が咲いていましたが…チョット寂しいかしら。

庭園と臨春閣 御門

東京駅に戻り、夜は丸ビルへ行ってみました。新丸ビルも出来、東京駅周辺の雰囲気も随分と変わりました。女性に人気という事で「魚河岸料理 青ゆず寅」へ。店内はやはり女性客が多いようで、気軽に立ち寄るには良いかもね!

青ゆず寅 外観 青ゆず寅 花籠膳

桜舞う長勝寺

潮来 長勝寺

かれこれ30年近くになりましょうか、仲良くしているお友達からお茶会へのお誘いで、潮来「長勝寺」を訪ねました。鎌倉時代、源頼朝から続く歴史ある茅葺きの本堂で、趣のあるとても素敵な処でした。桜並木も前日の雨で満開から少し散り始めていましたが、まだまだ…花に包まれた何とも風情のある世界ですね。丁度お釈迦様の誕生日(4月8日)で甘茶を一服頂戴いたしましたが、本当に甘いお茶でした。じつは我が家にも甘茶の木がありましたが残念な事に消滅……ガクアジサイのような木でした。

長勝寺 参道の桜 長勝寺 中朱門の桜 長勝寺 中朱門の桜 長勝寺 中朱門の桜
長勝寺 桜 長勝寺 桜 長勝寺 本堂   長勝寺  立礼席

長勝寺 茶筅塚
不用になった茶筅を持参して供養して頂くとお稽古の上達が早いかしら?

佐原

お茶会の後、佐原へ行きましたが「小江戸」と言われる情緒漂う町でした。かつて利根川水運の中継地として繁栄した佐原は、土蔵造りの商家や千本格子の町屋が立ち並び今でも当時の面影を残し、のんびりと散策するにはもってこいの処です。是非また訪ねたい処の一つとなりました。

佐原 小野川 佐原 小野川
小野川沿いは情緒溢れる町並み

佐原 香取神宮 桜 佐原 香取神宮 鳥居 佐原 香取神宮 楼門 佐原 香取神宮 御本殿
屋根は桧の皮葺きで神社建築を代表する建物(昭和52年重文指定)

夕食は 「トランキュルよしや」でのんびりと。店内は静かで落ち着ける、こぢんまりとしていてなかなか良い雰囲気!今回は友人任せでしたが、予約をするのが大変のよう!存分に楽しめた一日で、あぁ〜〜満足満足。

佐原 トランキュルよしや
明治33年に建造した古民家

佐原レストラン オードブル 佐原レストラン 魚料理 佐原レストラン 肉料理 佐原レストラン デザート
程よいお味と量です

カテゴリー

アーカイブ

Feed

メタ情報