現在のページの位置:

本文ここから

日々是ぬいっくま

はしご

はしごと言っても「陶磁器展」で、目黒雅叙園の「肥前×唐津 陶磁器展」(8/6~9/5)と畠山記念館の「涼を楽しむ」(7/31~9/20)です。暑いと出掛けるのがおっくうになりますが…期限も迫ってきましたし9月初め(9/1)に行ってきました。
現代を代表する陶芸家、酒井田柿右衛門&今泉今右衛門&中里太郎右衛門の世界です。会場は東京都指定有形文化財「百段階段」で7部屋を99段(檜板)の長い階段廊下で繋いでいました。天井や欄間に描かれた絵、部屋自体が美術品、その中に展示された繊細な美術品を拝見して来ました。

目黒雅叙園 肥前×唐津 陶磁器展
百段階段見学ツアーがあります
目黒駅のやきとりと釜めし とり銀で昼食です。
とり銀 とり銀
鶏肉は美肌によいビタミンAが多いそうですよぉ~♪

畠山記念館へ足をのばしました。千利休曰く「夏は涼しく…」いかに涼しさを演出するか、様々な工夫を凝らしてお客をもてなすかが亭主の心配りです。館内の門を潜った時の打ち水の涼しさ、夏にふさわしい道具の取り合わせ、日々の生活にも何か…今年のような酷暑ではなかなか難しいですね!

畠山記念館 畠山記念館 畠山記念館
打ち水がされ都会のオアシスといった感じです

武蔵野の雑木林 五島美術館

最近、美術館を訪ねる事が多くなりました。五島美術館は東急・大井町線上野毛駅から徒歩5分程、閑静な住宅街の中にあります。今回は(6/29)日本・中国・高麗・朝鮮の陶磁器の名品を見に行きました。本でよく目にする名品は何度でも拝見したくなります。秋に開催の展示も行く予定です。庭園散策もなかなかでした!

五島美術館 五島美術館
五島美術館は1960年(昭和35年)開館、今年は50周年記念です
五島美術館 五島美術館 五島美術館 五島美術館
敷地は約6000坪、武蔵野の雑木林が深く傾斜しています

日本橋の名品鑑賞

三井本館
三井本館

日本橋の三越で用事を済ませた後、三井記念美術館に立ち寄りました。日本銀行と三越本店(日本橋)の隣に鎮座するのが三井本館です。この中に美術館があるのですが、中に入る前に、まず建物の重厚感と威圧感に圧倒されます。

美術館の収蔵品の中には茶道具の名品もあり、三井家の財力に感心しつつ、展示品の素晴らしさにしばし時を忘れます。

上野公園

先日、知人が出展している絵を見に、東京都美術館へ。上野公園は桜もチラホラと咲き始め、桜並木はお花見の宴会用に、場所取りのビニールシートがぎっしりでした。
公園内では一部、整備が行われていますが、文化施設の多い街ですから綺麗になるのは宜しい事ですね。国立博物館の一角に、大名屋敷表門としては東京大学の赤門と並び称される黒門があります。駅への帰り道、国立西洋美術館で“ロダンの彫刻”を眺めてきましたが「あぁ〜〜何年振りかしら〜?」

上野公園 桜 上野公園 噴水 上野公園 旧因州池田屋敷表門 上野公園 旧因州池田屋敷表門

今は無き同潤会アパート

表参道でいつもの友人と待ち合わせ!春らしい陽気に誘われて表参道ヒルズを散策、あまりの人の多さにちょっとびっくりかな?

OMOTE SANDO HILLS

表参道ヒルズ 表参道ヒルズの壁についているロゴ

「根津美術館」で特別展“雛祭り(虎屋の雛人形と雛道具)”を鑑賞。幾つになっても雛人形を観るのは心が躍る物です。
手入れの行き届いた庭をしばし散歩。奥にはお茶室もありました。小間で“一期一会”も宜しいかも?

根津美術館

根津美術館 根津美術館 根津美術館の庭 根津美術館の庭 根津美術館の庭

歌舞伎座

夜は歌舞伎座の前を通り東銀座へ足を伸ばし、河豚コースを堪能して参りましたよ!ご馳走様でした。

歌舞伎座

見晴らしの良い美術館

和菓子処 空也

予約を入れてあるので“空也最中”を購入。この店は何日か前に予約しないとなかなか手に入らない。

『吾輩は猫である』の一節(夏目漱石先生著)に登場。
「えゝ其缺けた所に空也餅がくっ付いて居ましてね」と迷亭は…………
「あれぎりまだ塡めない所が妙だ。今だに空也餅引掛所になってるなあ奇観だぜ」
まあーどんな物か是非一度!

空也 器に入れたもなか

出光美術館

「出光美術館」で友人と待ち合わせ。茶道具、仙崖の絵などを鑑賞して一休み。
此処の休憩所では自由にお茶が頂けます。何よりも皇居の周りが一望出来、眺めは最高、気分も最高かな?

出光美術館

夜は日比谷でお食事をして来ました。

カテゴリー

アーカイブ

Feed

メタ情報