現在のページの位置:

本文ここから

日々是ぬいっくま

お城と桜

桜前線の開花情報と天気予報を毎日チェック、やっと長野に開花宣言が…松本城と上田城址公園に先週の土曜日(4月12日)出掛けてきました。

アルプス公園

北アルプス連峰を眺めにチョット立ち寄って…

アルプス公園
右端に北アルプス常念岳

松本城

残雪の北アルプスを背景に素晴らしい眺めでした。12現存天守7カ所目です。

松本城
桜と松本城
松本城
お堀に映る北アルプスと松本城
松本城 松本城
春爛漫
松本城
国宝松本城本丸庭園のシダレザクラ

上田城址公園

春の千本桜まつりでした。桜で埋め尽くされて

上田城址公園
西櫓から入ります
上田城址公園 上田城址公園
春の千本桜まつり

花見の後はお蕎麦と温泉、別所温泉に立ち寄って 春満喫の一日でした。

春爛漫

ぽかぽか陽気に誘われて…満開のサクラも散り始め、昨日は冷たい雨と風でした。花冷え、菜種梅雨、この時期にぴったりの言葉ですね。雨のあと気温が高くなると木々の芽が一斉に芽吹き、新緑の季節、青葉がきれいです。

サクラ サクラ サクラ
舞い散る桜吹雪

春の潮来、桜吹雪

今年も潮来に行ってきました。一昨年の春にも潮来を訪れましたが、長勝寺の桜は何度見ても綺麗です。

長勝寺 中朱門
桜は散り始めていました
長勝寺 門 長勝寺 参道 長勝寺
門は以前より綺麗になりましたね

こちらも一昨年と同じコース。佐原の香取神宮です。

香取神宮
だいぶ暗くなってきました
香取神宮 香取神宮 香取神宮

チューリップと風車

午前中に降っていた雨も上がり午後は良いお天気になったので、先週出掛けた「あけぼの山」へもう一度チューリップを見に行ってきました。色とりどりのチューリップが訪れる人達を歓迎するかの如く咲き誇っていましたが、雨の後とあって通路には靴の跡が…ぬかるみを歩かないように気をつけながら…チューリップの中を歩いてきました。

チューリップ チューリップ
参加者の花壇

チューリップ チューリップ
色とりどりのチューリップ

シバザクラ シバザクラとチューリップ

あけぼの山 桜とチューリップ

雨が降ったり止んだりの日(4月7日)でしたが、止んでいる時を見計らって出掛けてみました。あけぼの山は桜の花吹雪、辺り一面花びらで覆われまるでピンクの絨毯のようです。夜桜見物の名残の提灯が今年の桜の終わりを静かに待っているようです。特別養護施設のお年寄り達が「さくら〜さくら〜」とみんなで歌いながらお花見をしていました。「歳をとると子供に戻る」とよく言われていますが「本当にそうなんだ」と思う反面、ちょっと複雑な心境になります。
風車とチューリップはオランダの風景を思わせますが、チューリップはまだ蕾で来週あたりが見頃になるかしら?もう一度来られたらいいな!

弁天 弁天 サクラ サクラと弁天 菜の花畑 チューリップ 風車とチューリップ

春うらら

花

やっと暖かくなり今週はポカポカ陽気、そうなると大変なのが花粉症!まわりにはマスクをかけた人がいっぱいです。我が家では…今年から庭に出ると鼻がムズムズ、花粉症らしき症状の人が一人いるのです。何時なるか時間の問題、それとも、もうなってしまったのかしら?
去年のうちから咲いていた「冬知らず」の花を切り戻したので、窓辺に飾ってみました。花のある暮らしは気分まで明るくなるみたい!

桜舞う長勝寺

潮来 長勝寺

かれこれ30年近くになりましょうか、仲良くしているお友達からお茶会へのお誘いで、潮来「長勝寺」を訪ねました。鎌倉時代、源頼朝から続く歴史ある茅葺きの本堂で、趣のあるとても素敵な処でした。桜並木も前日の雨で満開から少し散り始めていましたが、まだまだ…花に包まれた何とも風情のある世界ですね。丁度お釈迦様の誕生日(4月8日)で甘茶を一服頂戴いたしましたが、本当に甘いお茶でした。じつは我が家にも甘茶の木がありましたが残念な事に消滅……ガクアジサイのような木でした。

長勝寺 参道の桜 長勝寺 中朱門の桜 長勝寺 中朱門の桜 長勝寺 中朱門の桜
長勝寺 桜 長勝寺 桜 長勝寺 本堂   長勝寺  立礼席

長勝寺 茶筅塚
不用になった茶筅を持参して供養して頂くとお稽古の上達が早いかしら?

佐原

お茶会の後、佐原へ行きましたが「小江戸」と言われる情緒漂う町でした。かつて利根川水運の中継地として繁栄した佐原は、土蔵造りの商家や千本格子の町屋が立ち並び今でも当時の面影を残し、のんびりと散策するにはもってこいの処です。是非また訪ねたい処の一つとなりました。

佐原 小野川 佐原 小野川
小野川沿いは情緒溢れる町並み

佐原 香取神宮 桜 佐原 香取神宮 鳥居 佐原 香取神宮 楼門 佐原 香取神宮 御本殿
屋根は桧の皮葺きで神社建築を代表する建物(昭和52年重文指定)

夕食は 「トランキュルよしや」でのんびりと。店内は静かで落ち着ける、こぢんまりとしていてなかなか良い雰囲気!今回は友人任せでしたが、予約をするのが大変のよう!存分に楽しめた一日で、あぁ〜〜満足満足。

佐原 トランキュルよしや
明治33年に建造した古民家

佐原レストラン オードブル 佐原レストラン 魚料理 佐原レストラン 肉料理 佐原レストラン デザート
程よいお味と量です

ポカポカ陽気

ウメ・ツバキ

今日の日差しは春そのもの、ポカポカ陽気で気持ちの良い一日でした。庭の植木や草花もそろそろ活動し始めました。鉢物の植え替えや露地の掃除と結構用事があるもので…。先日は「牡丹」そして今日は「鉄線」の植え替え、花の咲く頃が楽しみです。

部屋にも花を…沖縄壺屋焼きの抱瓶(だちびん)に椿を生けました。抱瓶は中国や朝鮮の影響を受け沖縄で発達した携帯用酒器で、形が三日月型の内側を手前にして左先端に注口、中央に口、外面両側に耳を付け、その耳に紐を通して肩からつるして持ち歩けるようなっています。

春の訪れ 蕗の薹

「蕗の薹」は好きな食材の一つです。天麩羅で頂くのが一般的ですが、いつも春の訪れと共に漬け物店に並ぶ塩漬けを買っています。先日京都の錦で「旬の炊きあげ」として売っていた蕗の薹が美味しかったので早速やってみる事にしました。外側の皮を一枚だけ残しあとは綺麗に剥いて中の蕾だけを炊きます。ほろ苦さが残る何とも言えない味が好きです。ご飯には勿論ですが酒盗としても…。とにかくすすみますよぉ〜。

蕗の薹 蕗の薹の炊きあげ

新春の鎌倉

昨日は風もなく暖かい一日で「小春日和」そんな言葉がぴったりでした。お正月の三が日は大変な混雑でしたが「そろそろ、もういいかしら?」と思い鎌倉へ出掛けました。ちょっと遅めの初詣?実は瑞泉寺に私が大変お世話になった先生のお墓があります。お墓参りをしてから一年ちょっと経ちます。瑞泉寺の水仙、鶴岡八幡宮の牡丹もちょうど見頃と言う事で、お墓参りを兼ねながら、新春の一時をゆっくりと過ごして参りました。

瑞泉寺

山門への道 土鈴の店
土鈴に細かい絵付けをしていました

山門 庭に咲く水仙 本堂

夢窓国師の庭園
お庭の橋に猫が…

つくばい
ここでお清めのお水を準備

鶴岡八幡宮 神苑ぼたん園

源平池
ぼたん園から眺める源平池には渡り鳥「真鴨」の姿が見えます

牡丹 牡丹「島錦」 牡丹
大輪の花がちょうど見頃

ぼたん園
わら囲いの上から和傘をさして風情のある光景

境内 本殿

今年は季節の移り変わりと共に咲く花の名所(梅・桜・チューリップ・藤…)などをいろいろ訪ねてみたいですね。

カテゴリー

アーカイブ

Feed

メタ情報