現在のページの位置:

本文ここから

日々是ぬいっくま

サラダのような酢の物

彩りの奇麗な料理は栄養素の種類も多いそうですね。この小鉢は7種類(人参、大根、蕪、玉葱、セロリ、蕪とセロリの葉、ラムレーズン、伊予柑の皮)の材料を、軽く塩もみしたり湯がいたりして混ぜ合わせています。なるべく野菜を摂るように心がけていますが、毎日のことなのでなかなか大変です。和風の酢の物にしたり、マヨネーズでトッピングをして洋風にしたり、その日のメニューと気分かな

サラダ、酢の物
サラダのような酢の物

これからの季節にぴったり!

京都でのお買い物、宝永五年(1708)創業と伝わる八百三の「柚味噌」です。あつあつのほろふき大根にかけて…甘い白味噌と柚の香りが絶妙です。蒟蒻や竹輪麩、お豆腐などにつけて、これからの季節にぴったりですね!お料理やさんでは和え物等に使っているそうで…我が家でも真似をしたら料亭の味に少しは近づけるかしら?(塩分は控えめですよ)簡単に手に入らないのが残念。

柚味噌 柚味噌
柚子の香りが絶妙

サクサク食感

最近よくウドの天麩羅が食卓に並びます。若葉はサクサクッと、芽と茎はコリコリッと、食感がたまらない〜♪お酒も合うかもしれませんね。でも天麩羅にするときに天ぷら粉でなく薄力粉を使っているせいか、カリッと揚げるのはなかなか難しいのです。素材に小麦粉を付けておくといいとか、冷やすといいとかイロイロあるようですが…

さらに我が家ではなんだかんだと数種類の小麦粉をストックしていまして、これに天ぷら粉が増えると置き場に困ってしまいそうなのでした。

バターを使わない!ヘルシー・りんごのパウンドケーキ

パウンドケーキ

ケーキ作りにはバターが欠かせませんが、今回はバターを使わない、サラダオイルで作るパウンドケーキを作ってみました。コレステロールとカロリーが少しは抑えられるかしら?

りんごのパウンドケーキ 材料

薄力粉120g
砂糖60g
少々
1個
ヨーグルト(無糖)大さじ4
サラダオイル大さじ4
レモンの皮(すりおろし)1/2個分
ベーキングパウダー小さじ1
りんご1/2個
砂糖(りんご用)大さじ1
レモンの絞り汁小さじ1

りんごのパウンドケーキ 作り方

  1. りんごの甘煮を作る(電子レンジでもOK!)
  2. 薄力粉とベーキングパウダーを合わせふるいにかける
  3. 卵、砂糖、塩をボウルに入れ泡立て器で混ぜる
  4. サラダオイル、ヨーグルト、レモンの皮を加えよく混ぜる
  5. 4に2を入れ混ぜる
  6. 型に5と1のりんごの甘煮を交互に入れる
  7. 170℃のオープンで45分焼く

ヨーグルトも入っているので、健康に良さそうだと思いませんか?

雨の日はシフォンケーキでコーヒータイム

シフォンケーキとコーヒー シフォンケーキ

ピザを焼いたついでにシフォンケーキも焼いておきました。普通シフォンケーキはスポンジ生地の周りに生クリームなどでデコレーションしていますが、私はそのままの生地だけで頂くのが好きです。雨でテニスも出来ないので、たまには家でのんびりと、コーヒータイムを楽しみます。

スポンジ生地

過ごしやすくなりました!秋ですねえ

ここ何日かは涼しい日が続き、大変過ごしやすく…でも雨はいやですね!暑いとお台所仕事もなるべく火を使わないメニューになりますが…昨日は昼食にビザを焼きました。家にあった材料でトッピングしましたが、粉から作った自家製は何故か美味しさも増すみたい!

ピザ生地 ピザ焼き上がり

手作りラズベリージャム

ご主人の退職を機に2年間程、奈良へ移住していた方が帰ってきました。一昨日その方を囲んでの歓迎会でした。団塊世代の退職が始まった2007年、これからをどの様に過ごすか…皆が試行錯誤していると思いますが…?十人十色、人それぞれが違うように、夫婦もいろいろですが、その決断力と実行力には脱帽、素晴らしいですね!
いつも行く畑にべりーの実がなっていたので早速摘んで来てジャムにしました。

ベリーいろいろ

ブルーベリー ブラックベリー ラズベリー

ラズベリージャム ラズベリージャム
次はブルーベリーかしら?

食の安全性

毎日のように紙面に取り上げられている食品に関する記事は…残留農薬、賞味期限、消費期限、表示問題、挽肉問題と消費者にとっては不安材料ばかりです。自給自足の生活が出来ればそれが一番でしょうが、そうもいかない私達は「何も信用できない、先ずは疑ってみないと…」と思う今日この頃です。取り敢えずは顔なじみの行きつけのお肉屋さんで買い物をしています。

豚の角煮

豚の角煮

  1. 豚のバラ肉 1Kg強位
    豚のバラ肉
  2. 肉を2つぐらいのブロックに切る
  3. 大きな鍋にたっぷりの水、糠、長葱、生姜を入れ煮立ったところへ肉を入れる
  4. 汁が煮立った弱火にして2〜3時間煮る
  5. 煮汁が減ったら水を補う
  6. 竹串を刺して楽に通る位まで煮る
  7. 鍋から肉を取り出しぬるま湯で糠を綺麗に洗い落とす。
  8. 肉が冷めたら適当な大きさに切る
  9. 鍋に煮汁の材料(酒、味醂、だし汁、砂糖)を入れ煮立ったら軟らかくなった肉を入れる(崩さないように注意する)
  10. 時々煮汁を掛けながら含ませる
  11. 煮込んだ肉と青みの野菜を盛りつける

2日かかって、やっと出来上がりました。

香辛料 ローリエ

香辛料 ローリエ

冬の間じっとしていた木の芽も、もうすぐ春の芽吹きの時期を迎えます。その前に庭の植木の剪定を…。月桂樹の枝を少し切りましたので、早速、葉を摘み袋に入れて干しました。なんだか蓑虫がぶら下がっているみたい!イタリアンや煮込み料理の香辛料としてローリエは欠かせません。

春の訪れ 蕗の薹

「蕗の薹」は好きな食材の一つです。天麩羅で頂くのが一般的ですが、いつも春の訪れと共に漬け物店に並ぶ塩漬けを買っています。先日京都の錦で「旬の炊きあげ」として売っていた蕗の薹が美味しかったので早速やってみる事にしました。外側の皮を一枚だけ残しあとは綺麗に剥いて中の蕾だけを炊きます。ほろ苦さが残る何とも言えない味が好きです。ご飯には勿論ですが酒盗としても…。とにかくすすみますよぉ〜。

蕗の薹 蕗の薹の炊きあげ

カテゴリー

アーカイブ

Feed

メタ情報