現在のページの位置:

本文ここから

日々是ぬいっくま

白根三山の眺め 夜叉神峠

白根三山の展望台として知られている夜叉神峠(標高1770m)へ(10/29)行ってきました。南アルプス林道の夜叉神トンネル手前にある登山口から約1時間で到着します。日本第二の高峰・北岳(3193m)ですが…やはり雪の北岳がいいですね。また春先にでも訪ねる事にしましょう

登山道
カラマツの樹林帯、紅葉も見頃
白根三山
夜叉神峠から望む白根三山(北岳3193m、間ノ岳3189m、農鳥岳3051m)

峠から少し先まで行ってみましたが眺めのない樹林帯が続き…途中富士山 を眺めて、なかなか展望が開けないので引き返してきました。

紅葉 富士山
陽を浴びた紅葉 は実に鮮やか

家路につくにはまだ早いので小淵沢に行きのんびりした後、帰りは佐久から上信越道、関越道、外環道と乗り継ぎ(中央道は渋滞が激しいので)帰りました。

八ヶ岳
八ヶ岳
小海線
南アルプスをバックに走る小海線

八ヶ岳山麓 高原の休日

三連休(7/16~18)を利用しての天狗岳登山とニッコウキスゲが見頃を迎えた霧ヶ峰高原のトレッキングを楽しんできました。小海リエックスホテルに2連泊、高原は…朝晩の気温が涼しくて気持ちいいですね。

天狗岳(西天狗岳~東天狗岳)

唐沢鉱泉から西尾根登山道、西天狗、東天狗、黒百合平を経て唐沢鉱泉に戻るコースでした。深い樹林と苔むした道、高山からのパノラマ展望は真っ青な空と日本アルプス、雲がかかってきたのはチョット残念でしたがまずまずの登山ですね

日本アルプス
第一展望台少し手前

天狗岳は、山頂が東西に分かれた日本二百名山の一つでした。

西天狗頂上 東天狗頂上
標高が高いのは西天狗岳(2,645.8m)

東天狗からスリバチ池コースで黒百合ヒュッテをめざします。

シャクナゲ
まわりの景色についつい足が止まります

黒百合ヒュッテから唐沢鉱泉まではゴロゴロとした岩や倒木のかなり歩きづらい道でした。カメラをリュックにしまって、滑らないようにずっと下ばかり向いて下りてきました 下山後はホテルの温泉 でリフレッシュ。

霧ヶ峰高原

昨日とはうって変わって観光客の多さにビックリ 車山肩から車山湿原、蝶々深山(1836m)から物見岩(1792m)を経て八島ヶ原湿原、御射山ヒュッテ、沢渡、車山肩に戻るコースでした。高原の風は爽やかです。

ニッコウキスゲ
車山肩にあるニッコウキスゲの里
アザミと蝶 チダケサシ
高原の風景
八島ヶ原湿原
爽やかな風が気持ちいいで~す

JR小海線沿線

台風の影響か天気は下り坂。八岳の滝、松原湖を軽く散策して鉄道駅最高地点・野辺山駅(1345.67m)に寄ってみました。周辺は一面レタス畑、そこで野辺山高原で収穫した新鮮な野菜(レタス)を買ってきました。

八岳の滝 大月川
小海リエックスから稲子湯に向かう少し手前にある八岳(やたけ)の滝
松原湖
松原湖と八ヶ岳、今にも雨が降りそう
野辺山駅 レタス畑
野辺山駅と周辺のレタス畑、駅のウシ が可愛い

小海線にある小淵沢~甲斐小泉駅間の有名な大カーブ、どんな所か行ってみました。

JR小海線
JR小海線と南アルプス、雲がかかって残念 また次回

瑞牆山の夏

そろそろ何処かへ出掛けたくなってきました。なかなか適当な場所も見つからず…8月最後の週末(8/29)瑞牆山へ行ってきました。特に百名山を目指している訳でもありませんが…数えてみると幾つかは登っていますね。
瑞牆山は紅葉の頃がいいそうですが、私にはマイペースでのんびり登れる時期が丁度良かったみたいです。ゴツゴツした大きな岩や滑りそうな石がゴロゴロ、チョット心配(かなり古そう)なロープを頼りに登るところもありました。混雑して渋滞すると、後に何人もの人が続き、ついつい気が焦ってしまい怖いです。特に下山の時はそうですね。

瑞牆山 富士山
チョット休憩!木々の間から見える瑞牆山、振り返ると富士山がよく見えます!
瑞牆山頂上 大ヤスリ岩
標高2230m、360°のパノラマです。頂上はすご~く狭いです!

下山には周回コース、不動滝を廻りました。薄暗い樹林の中は、濡れて苔むした丸太橋(腐っているような)を避けながらの道でした。シャクナゲが多く、6月頃にはさぞかし見事でしょう。

不動滝
不動滝で休憩。自然のクーラーは心地よいですね!
瑞牆山
天皇陛下植樹祭会場跡地からの瑞牆山

下山後は近くにある増富の湯でリフレッシュしました。

眺望の素晴らしさを堪能 北アルプス後立山連峰

2回目の白馬岳登山(7/31~8/3)に行ってきました。今年は天候にも恵まれ、また2回目と言うこともあり、気持ちの上でも余裕を持って登れたような気がします。楽しみにしていた頂上からの御来光も満喫!日程にも余裕があったので最終日には唐松岳にも登ってきました。豊富な高山植物や眺望の素晴らしさに「満足!満足!」の登山でした。

雲上に咲くお花畑(7/31)

丁度夏山のピーク?猿倉で入山手続きをしますが、かなりの登山客がいました。今年は雪も多く大雪渓は冷気が漂い清涼感いっぱいです。

大雪渓
大雪渓は天然のクーラー、冷え~冷え~
ミヤマダイコンソウ お花畑 チングルマ
楽しみにしていた花との再会!

一日の始まり(8/1)

午前4時、星空のもと、山頂目指して出発しました。白馬岳山頂で日の出(4時50分頃)を待ちます。だんだんと赤みがましていく様はとても神秘的!

日の出 雲海
白馬岳(標高2932m)

下山ルートには岩場、ガレ場、湿地などがあり、様々な高山植物に出会いました。

ハクサンフウロの群落 ハクサンイチゲの群落 チングルマの群落
一面に咲くお花畑、まさに花の競演!
コマクサ チシマギキョウ
ガレ場や岩場に咲く可憐な花

白馬大池で一休み、エネルギーを補給して栂池自然園まで下山しました。白馬村で2泊、八方温泉も楽しみで~す♪

白馬大池
今年はあちこちに雪渓が残っています

休憩日(8/2)

脚も少しお疲れモード、疲れをとるため、のんびり休憩日。お気に入りのお蕎麦屋さん「螢」を訪ね、美味しいお蕎麦をツルツルツル~♪と味わって

アルプスを映す鏡(8/3)

お馴染みになった八方池ですが、毎回違う表情に出会えるのが楽しみです。雲の流れを待ち、風のおさまりを待ち、のんびりと時が流れます。一息入れた後は唐松岳を目指しました。

八方池 八方池
風が雲を飛ばし白馬三山は奇麗ですが、池にはさざ波がおこり、三山が映らなくなってしまいます!
唐松岳 クガイソウ
唐松岳(標高2696m)

白馬村で最後の温泉に浸かり、お気に入りのお蕎麦屋さんで一休み、帰路につきました。走り始めた途端にザーザー雨が、お天気に恵まれた旅でした。

那須岳・朝日岳から三本槍岳へ

那須岳へ(7月24日)行ってきました。紅葉シーズンとは違い駐車場には思ったほど車がありませんでした。朝6時頃より登り初め1時頃には無事に下山、足慣らしとしては丁度頃合いのところでした。帰りに那須温泉の元湯「鹿の湯」に立ち寄り湯、白濁した湯は身体がヌルヌルした感じで、湯上がりはスベスベになった気がしました。

茶臼岳 大黒岩
峰の茶屋避難小屋と茶臼岳/大黒岩
イワシャジン
とても可憐な花です
朝日岳頂上
朝日岳頂上、後方は茶臼岳
三本槍岳
三本槍岳の頂上は結構広いところでした

再び那須へ

去年の9月、強風のため途中で断念した那須朝日岳へ行ってきます。明日は夜中(2~3時頃)に出発の予定、この連日の猛暑ですからなるべく朝早い時間に登り始めたほうが体力消耗も少なくてすみます。来週あたりにまた白馬岳に行きたいと思っているので、そのための足慣らしです。今日は早めに休んで明日頑張って登ってきま~す♪

吾妻渓谷 紅葉狩り

紅葉シーズンも残りわずかになりましたが、10月30日に吾妻渓谷を歩いてきました。早朝でまだ人が少なかったのですが、車の交通量はかなりあります。

吾妻川 遊歩道
川原湯温泉駅のそばから遊歩道に入ります

渓谷沿いに、崖の上の細い道が続きます。少し急な石段などもありました。

ダムサイト
見晴台からの眺め
峡谷
鹿飛橋にて

ところで、吾妻渓谷は言わずと知れた八ッ場ダムの建設地で、この日も現場を一目見ようという人々で賑わっていましたよ。一躍有名になった、ダム湖を横断する橋は、もうすぐ完成とのことです。

八ッ場ダム 2号橋 山
上流にある、話題の観光スポット
斜面と紅葉
急斜面の向こうは、新しい造成地のようです

帰り道、以前から一度訪れてみたいと思っていた四万温泉に立ち寄りました。いつの間にか四万川ダムというのができたそうで…四万温泉も紅葉は最高潮でした。

積善館本館
赤い橋とモミジが綺麗です

秋色に染まる頃

10月11日から2泊3日、長野の山々へ行ってきました。夏にも白馬を訪れましたが、紅葉した秋の山並みもまた良いものです。初日は雨飾山で足慣らし、2日目には八方尾根を歩きました。

早朝、雨飾山に着いた頃から雨が降り出しました。準備を済ませた頃には小降りになりましたが、道がぬかるんでいて歩きにくかったです。紅葉はちょうど見頃で、山全体が山吹色に染まっていました。

雨飾山
色とりどり

雲一つない真っ青な空に、うっすらと雪化粧した山々は、稜線がはっきりとして素晴らしい眺めです。登るほどに山々が目前に迫り圧倒されます!

八方池
八方池でーす。天気が良く、水面に映る景色が幻想的♪
白馬三山 白馬連山
うっすらと雪化粧した山々は夏とはまた違った趣です

最終日には戸隠に立ち寄りました。森林植物園から奥社、鏡池をまわり戻ってくるコースでした。

杉並木 戸隠神社
奥社の参道です
鏡池 モミジ
水面に戸隠の山々が映っています

チョット残念!

先日(9月13日)那須朝日岳に出掛けたのですが…峰の茶屋まで行き、強風のため断念、引き返してきました。まあ那須は近いし、また機会もあるでしょう。せっかくですから鹿の湯の濁り湯に浸かり、南が丘牧場にも久し振りに寄ってきました。

千体地蔵 殺生石
鹿の湯のすぐそばにある殺生石
南ヶ丘牧場 馬 ロバ
自然とのふれあい
コスモス
秋桜が風に揺れて…

奥鬼怒ひなびた湯

今回は日帰り(23日)で奥鬼怒へ行ってきました。女夫淵温泉から八丁の湯、加仁湯、日光沢温泉、鬼怒沼まで行き戻ってくるコースです。5時30分出発、帰路では途中の加仁湯で立ち寄り湯、15時30分に女夫淵温泉にたどり着き、約10時間、30kmに近い距離を「よく歩いたな~」と思っています。そろそろ次の候補地を…只今検討中!

八丁の湯 コオニユリと蝶 ヒヨドリバナ
ひなびた風情です
加仁湯
立ち寄り湯をして来ました
ノシ滝 テンニンソウ アレチマツヨイグサ
昼間でも薄暗く鬱蒼としています
鬼怒沼湿原
鬼怒沼
鬼怒沼湿原 鬼怒沼湿原
樹林帯を抜けると鬼怒沼湿原が広がります
イワショウブ タテヤマリンドウ サワギク
夏を惜しむように咲いています。草モミジも良いでしょうね!

カテゴリー

アーカイブ

Feed

メタ情報