現在のページの位置:

本文ここから

日々是ぬいっくま

茶と禅 – 満ち足りた世の中で考えるもの

人間禅道場

先日(9月22日と23日)、二日間のお茶会がありました。いつも親しくしているお友達で、坐禅をしている方のお誘いです。一日目は熊倉功夫先生の講演「南方録を読む」を拝聴、二日目は茶室で5分間の数息観(坐禅)と書の輪読があり、その後一服頂くというお席でした。自分の流儀とは違うお手前を拝見するのは、とても興味深いものです。「家ハもらぬほど、食事ハ飢えぬほどにてたる事也、是仏の教え」とありますが、満ち足りたこの世の中にて、しばし考えさせられる思いでした。

仙厓の手拭でほのぼの

指月布袋 「を月様幾ツ、十三七ツ」
指月布袋

仙厓義梵(1750〜1837)の指月布袋をもとにした手ぬぐいです。

日本手拭いには図柄の面白さがありとても楽しいものです。以前京都へ行った時、京都の寺院や風景が描かれた手拭いを数多く見かけました。額に入れたり、タペストリーとして部屋に飾るそうです。そのアイデアがとても気に入りましたので、出光美術館で求めた仙厓の手拭いを額に入れてみました。時々入れ替えて…四季折々楽しめるかもしれません。

手作り安心おやつ – わらび餅

わらび餅

食の安全に関するニュースが毎日のように流れていますね。今まで何も気にすることなく口にしていましたが、最近は「まず安心かしら?」と思わずにはいられません。「おやつもなるべく手作りを…」と思い、とりあえず材料の素材は信用して、わらび餅を作りました。

わらび餅

  1. 材料:わらびもち粉200g、水1000ml、砂糖80g
  2. 鍋にわらびもち粉を入れ、水を少しずつかき混ぜながら入れます
  3. 次に砂糖を入れよく混ぜます
  4. 木杓子でかき混ぜながら強火で煮ます
  5. 白くなり始めたら中火にします
  6. 透き通ってきたら弱火にします
  7. 透明になるまでよく練ります(この時焦がさないように)
  8. 流し箱(内側を水で濡らす)に移し、上を平らにしてそのまま冷まします

    わらび餅

  9. 冷めたら冷蔵庫で冷やします
  10. 適当な大きさに切りきな粉を掛けて出来上がり

おいしいおいしいと、どんどん食べてしまうとさすがに後が怖いので、残りの半分は冷蔵庫に保存しました。

挽き立てコーヒー豆を少しずつ

先日、頼んであった珈琲豆が届きました。そういえば以前は「お試しサンプルコーヒー」を頼みました。やっぱり自宅で淹れるコーヒーのおいしさは格別。沢山飲むわけでもないので、美味しいコーヒーを少しずつ楽しみたいものです。

カテゴリー

アーカイブ

Feed

メタ情報