現在のページの位置:

本文ここから

日々是ぬいっくま

待ち遠しい春

一昨日、昨日と夜になると雪が降り 朝はうっすらと雪景色、積もってはいませんが路面は凍結していました。外は よく晴れていますが風が吹き「寒い!冷たい!」そんな言葉しか出てきません。にもかかわらず庭の草花はじっと絶えながら春をまっているみたい。クリスマスローズや雪割草には蕾が…春が待ち遠しいですね。

雪景色

昨夜降り出した雪で外は真っ白 久々の雪景色でした。雪が庭の木に凍り付き枯れ木に花が咲いたようです。午前中少し気温が上がった頃、道路の雪掻き、このままほうっておくと融けた雪が凍ってしまい明朝は大変なことに。普段使わない筋肉を使って筋肉痛?これぐらいの雪でこんなに大変なのですから雪国では計り知れないでしょうね。

凍った雪 赤侘助
久々の雪景色

雪化粧

朝、窓越し(曇りガラス)の光が何となく明るい「これはもしかして雪~?」外はうっすらと雪化粧をしていました。今年は関西や九州でも雪が降り日本全国、寒さにつつまれています。我が家のまわりは、陽の光と共に雪も溶けましたが、冷たい風が残って寒~い毎日です。

雪と戯れる~十日町当間高原

今朝、雪がチラチラと降り外はうっすらと雪化粧。週末(2月13~14日)に新潟十日町当間高原へ雪遊びに行ってきました。幹線道路は除雪されていましたが、道路脇のポールは雪に埋もれ、雪下ろしをしていない屋根の上には1m以上の雪が載っていましたよ。

スノーチューイングは、タイヤに乗り回転しながら滑るのですが、子供に交じって大人でもけっこう楽しめます。スノーシューイングはかんじき(樏・橇)を履き雪原を歩きますが、夜降った雪で一面真っ白、何とも気持ちの良いものです。先客の足跡は雪男?はてまた雪女でしょうか?いえいえ、ウサギやテンでした。スノーモービルは初めて乗りましたが、これがまた面白い!

雪景色
雪景色、山の向こうは日本海です
雪
屋根が雪に埋もれています
スノーモービル YAMAHA BR250
時速20~30kmでコースを疾走
雪景色
スノーシューイングで歩いた跡
足跡
兎のあしあとを見つけました
雪原
雪原についた凹凸模様
ざる蕎麦
十日町では、へぎそばが有名です

雪遊び 雪原を歩く…

週末(1月26〜27日)当間高原リゾートへ行ってきました。新潟でも屈指の豪雪地帯ですが今年はまだ少なく、それでも2m近い積雪で2月にはもう少し積もるそうです。バスからの眺めは一面の雪で真っ白。「トンネルを抜けるとそこは雪国…」というフレーズがまさにぴったりです。
雪が降ってはいましたがスノーシューリングを体験しました。かんじき(樏・橇)を履いて雪原を歩くのですが…新雪の中に足を入れると膝まで潜り、一足一足と雪を踏みしめ歩きます。天気が良ければ魚沼丘陵が広がって見えるそうです。スキーとはまた違った楽しさがあり、気軽に出来るので「またやってみたい」「違う場所にも行ってみたい」と思い自然を満喫するには最高です。歩くスキーも良いかも…。

ちびっ子に混ざってスノーチュービングもやりましたが、時間の調節には丁度よさそう。回転しながら滑り途中で思わず「ワァオー」と声を出したり雪をかぶったりして、文句なしに楽しみました!

ホテル玄関 雪の中に建つホテル 周りの景色 チュービングリフト スノーパーク

大いに雪を満喫した2日間でしたが、新潟地震で大きな被害のあった“山古志村”も豪雪地帯と聞いているので、雪の生活の大変さを思わずにはいられません。ガイドさんが雪の恐ろしさ、八甲田で遭難した日本軍の事も話してくれました。

カテゴリー

アーカイブ

Feed

メタ情報