現在のページの位置:

本文ここから

日々是ぬいっくま

春を告げる火の祭典

前回11月に奈良・京都を訪れたばかりでしたが、先日また(3月7日~10日)出掛けてきました。今回は東大寺のお水取りと京都現代美術館、楽美術館がメインです。梅も見頃ということで、せっかくですから軽い散策コースも。錦小路でのお買い物はもちろんですよ~♪

東大寺二月堂

お水取り
降り落ちる火の粉は豪快

東大寺二月堂修二会(しゅにえ)は「お水取り」や「お松明」という名で親しまれています。

薬師寺から唐招提寺

唐招提寺 興福寺 奈良公園
2010年(平成22年)は平城遷都1300年です

薬師寺から唐招提寺、赤膚焼きの窯元まで歩いてきました。天平建築の代表である唐招提寺の金堂は2000年から始まった大修理を終え2009年秋から拝観できるようになりました。奈良公園の鹿にもご挨拶をして…。

洛中

楽美術館では楽焼茶碗に直接にふれることができ、温もりに感激した素晴らしい体験でした。

祇園・洛東

京都現代美術館では魯山人の作品を拝見、その後、花見小路通りから建仁寺、八坂通りから産寧坂、清水寺、茶碗坂を散策してきました。

建仁寺
建仁寺垣は有名ですね!

洛西

堀川通りから西陣の町並みを散策、カタカタと機織りの音を耳にしました。京都で最も古い花街(かがい)、お茶屋建築が見られる上七軒を通り、北野天満宮まで歩いてみました。受験シーズンもそろそろ終わり、合格報告でしょうか?学生さんの姿がかなりありましたよ!

妙蓮寺 北野天満宮
合格報告でしょうか?

焼きたてパン

朝食のパンは…何事も自分で作ってみると色々とわかるものです。作り手の大変さもさることながら…どんな材料を使用しているかとても気になります。クロワッサンやバターロール等は使用しているバターの量に唖然、たまに食べるのがよさそうです。そこで我が家の朝食は、毎日のことですからオーソドックスな手作り食パンとブッレッチェンです。焼きたてのブッレッチェンはまわりはカリッと中はフワフワで何とも美味しいものです。

食パン ブッレッチェン
焼きたてパン

看板商品 どらやき

どらやき
どらやき

久し振りにうさぎやのどらやきです。上野松坂屋さんの斜め向かいにあり、大正2年開店、店名のうさぎやは、初代が卯年生まれであったとのこと。十勝産の小豆餡がしっとりとしていて、皮と馴染み美味しいで~す♪

カテゴリー

アーカイブ

Feed

メタ情報