現在のページの位置:

本文ここから

日々是ぬいっくま

後片付け

柚が色付く頃、11月は炉開きです。遅めでしたが(12月1日)お客様をお呼びして茶事をしました。庭の竹を青竹に取り替え、お道具の取り合わせやお料理を考えて…ご満足いただき、無事に終わりました。今年も残り僅か、あちらこちらから取り出したお道具を片付けています。その時の御棚と水指の取り合わせです。

茶室
三友棚と白丹波の水指
炉

雨に濡れる明治神宮

雨の中でしたが…

11月16日、お友達が明治神宮でお席を持ったのでお尋ねしました。あいにくの雨でしたが、殆ど降られることもなく傘無しですみました。お席は四席有り、それぞれお道具やお菓子などに席主さんの趣向が伺えとても楽しい一日でした。

床の間の花
照り葉と椿がとても素敵です

お弁当
銀座内山のお弁当

お茶会後…

神宮内を少し散歩、15日が七五三とあって、子供連れの方が多いようでした。

明治神宮 宝物殿

果物の老舗、京橋千疋屋がプロデュースしたというお店を訪ねました。明治神宮から少し歩いた場所、原宿駅のそばにある千疋屋 原宿店は、果物はもちろんディナーもいただけるというお店です。

夜の時間帯にはまだ少し早かったのですが、ドリンクなどサービスしていただいたので、自然と会話も弾みます。

そうこうしているうちにディナーコースの時間になりました。お店はフルーツパーラーの地下にあり、静かで落ち着ける処でした。

エビとイクラ ホタテとキノコ お肉のテリーヌ
3種類の前菜

魚と野菜
この日のメインディッシュはお魚です

デザート
フルーツいっぱい、ラ・フランスのパフェ

パンは普通のクロワッサンを丸くしたようなものでした。

茶と禅 – 満ち足りた世の中で考えるもの

人間禅道場

先日(9月22日と23日)、二日間のお茶会がありました。いつも親しくしているお友達で、坐禅をしている方のお誘いです。一日目は熊倉功夫先生の講演「南方録を読む」を拝聴、二日目は茶室で5分間の数息観(坐禅)と書の輪読があり、その後一服頂くというお席でした。自分の流儀とは違うお手前を拝見するのは、とても興味深いものです。「家ハもらぬほど、食事ハ飢えぬほどにてたる事也、是仏の教え」とありますが、満ち足りたこの世の中にて、しばし考えさせられる思いでした。

野田・報恩寺 茶の器展

野田と言えば誰もが「醤油」を思い浮かべるかもしれませんが、ご多分に漏れず私も同じです。先日地域新聞で見つけた「お寺で名茶器に親しむ茶会」「人間国宝の茶碗を中心とした茶の器展」の見出しにとても興味を覚えました。4月20日・21日の2日間、野田の報恩寺で催されます。入場無料で作品が拝見出来るだけでも有り難いのですが、21日は野点のサービスまであるというので早速出掛けてきました。荒川豊三、金重陶陽、三輪休雪、大樋年朗などなど、近現代における人間国宝の作家達の作品ばかり、横山大観のお軸も掛かり、それもガラス越しではなく直接拝見出来たのです。これだけの作品を一度に…とても幸運な事でした。お寺の境内を散歩しましたら醤油の匂いが…醤油の工場が隣接していました。
その後、清水公園まで足をのばしてみました。ツツジが咲き始め新緑の緑と重なり目に優しい景色でした。

鐘楼
報恩寺

ヤマザクラ ヤマザクラ
山桜

ツツジ ツツジ ツツジ 木々
清水公園のツツジはまだ咲き始め

若葉香る横浜茶会 三渓園

若葉、青葉が陽光を受け一段と鮮やかな景色となり、心おどる季節です。去年に引き続き、13日に三溪園での横浜茶会へ出掛けました。いつもは京浜東北線で根岸へ出るのですが、今回は東京駅から東海道線に乗り横浜へ。短時間ですが東海道線のボックス席に乗ると、車窓の見慣れた風景も何故か旅行気分にさせてくれますね。
お茶会の時は、普段外から眺めるだけの白雲邸・月華殿・蓮華院でのお席なので、お部屋を拝見する事が出来ます。お花は…卯の花・睡蓮が咲いていましたが…チョット寂しいかしら。

庭園と臨春閣 御門

東京駅に戻り、夜は丸ビルへ行ってみました。新丸ビルも出来、東京駅周辺の雰囲気も随分と変わりました。女性に人気という事で「魚河岸料理 青ゆず寅」へ。店内はやはり女性客が多いようで、気軽に立ち寄るには良いかもね!

青ゆず寅 外観 青ゆず寅 花籠膳

桜舞う長勝寺

潮来 長勝寺

かれこれ30年近くになりましょうか、仲良くしているお友達からお茶会へのお誘いで、潮来「長勝寺」を訪ねました。鎌倉時代、源頼朝から続く歴史ある茅葺きの本堂で、趣のあるとても素敵な処でした。桜並木も前日の雨で満開から少し散り始めていましたが、まだまだ…花に包まれた何とも風情のある世界ですね。丁度お釈迦様の誕生日(4月8日)で甘茶を一服頂戴いたしましたが、本当に甘いお茶でした。じつは我が家にも甘茶の木がありましたが残念な事に消滅……ガクアジサイのような木でした。

長勝寺 参道の桜 長勝寺 中朱門の桜 長勝寺 中朱門の桜 長勝寺 中朱門の桜
長勝寺 桜 長勝寺 桜 長勝寺 本堂   長勝寺  立礼席

長勝寺 茶筅塚
不用になった茶筅を持参して供養して頂くとお稽古の上達が早いかしら?

佐原

お茶会の後、佐原へ行きましたが「小江戸」と言われる情緒漂う町でした。かつて利根川水運の中継地として繁栄した佐原は、土蔵造りの商家や千本格子の町屋が立ち並び今でも当時の面影を残し、のんびりと散策するにはもってこいの処です。是非また訪ねたい処の一つとなりました。

佐原 小野川 佐原 小野川
小野川沿いは情緒溢れる町並み

佐原 香取神宮 桜 佐原 香取神宮 鳥居 佐原 香取神宮 楼門 佐原 香取神宮 御本殿
屋根は桧の皮葺きで神社建築を代表する建物(昭和52年重文指定)

夕食は 「トランキュルよしや」でのんびりと。店内は静かで落ち着ける、こぢんまりとしていてなかなか良い雰囲気!今回は友人任せでしたが、予約をするのが大変のよう!存分に楽しめた一日で、あぁ〜〜満足満足。

佐原 トランキュルよしや
明治33年に建造した古民家

佐原レストラン オードブル 佐原レストラン 魚料理 佐原レストラン 肉料理 佐原レストラン デザート
程よいお味と量です

横浜茶会

友人のお誘いで「横浜三渓園」のお茶会へ出掛けました。朝からあいにくの雨でしたが、普段は入る事の出来ない「白雲邸」「蓮華院」「月華殿」でのお席でした。思いがけない楽しい一日となり、近い内に今度は庭の散策にでもと思います。

春爛漫。東京国立博物館、庭園を期間限定で一般公開

上野

東京国立博物館の庭園は春と秋に一般開放されます。
ゆっくりとお花見を楽しみながら、庭園とその中にある茶室を見学するのもちょうど良い機会かもしれません。

今回は友人の計らいに依りこちらで催される「奈良茶会」へ。博物館までの道のり、満開の桜が見もの。

本館外観 転合庵外観 春草廬外観

庭園

桜 桜 桜
どこを見ても桜が満開。

浅草

上野公園を通り広小路から浅草へ。雷門周辺は人でいっぱい!おっ!人力車!ちょっと乗ってみたい気分でした。
seafood restaurant 「TSUKIMISO」でのんびり食事。こちらは“鮑のステーキ“がお薦めとの事なので、もちろんお願いしましたよ。

人力車

カテゴリー

アーカイブ

Feed

メタ情報