現在のページの位置:

本文ここから

日々是ぬいっくま

いで湯の里 会津

最近テレビや雑誌に取り上げられ何かと話題となっているエリア、湯野上温泉と大内宿へ、21日一泊してきました。湯野上温泉駅は茅葺き屋根の駅舎で、その素朴な佇まいは「東北の駅百選」になっています。途中、川に迫り出した断崖「塔のへつり」でチョット足を止め、吊り橋からの眺めは絶景!時間を忘れ江戸時代へタイムスリップしたような…旧日光街道の宿場町として栄えた大内宿へ。翌22日は「会津田島祇園祭を…」と思い行ったものの午後からなのでさわりの部分を、「屋台子供歌舞伎」を見学してきました。今回は名湯に浸かりながら山間の景色を堪能し、暫し都会の喧騒を離れ、心身共にリフレッシュ!!

茅葺き屋根の駅舎 川と橋 岩
「へつり」とは方言で川に迫った断崖、急斜面の事

町並み 町並み 町並み
築300年、歴史を感じる町並み

屋台 屋台
京都、高山と並ぶ三大祇園祭、

採りたて枝豆

枝豆

今年も畝契約した枝豆、やっと収穫してきました。最近では農家の採りたて野菜も直ぐ買えるようになりましたが、でもやっぱり自分で収穫した野菜は全然違うような気がします。とりわけ枝豆は…さっと茹だり香ばしい…夏には欠かせません。あぁ〜〜♪至福の時で〜す!

そろそろかしら〜手作り味噌の作り方♪

毎年味噌造りをするというお友達がいます。「自家製はやっぱり美味し〜い!」とのこと。「美味しい味噌汁が飲みた〜い!」今年は私も手解きを受けて挑戦してみました。2月に仕込んだ味噌を「黴びてないかしら…?」不安と期待が入り交じる中、そっと開けてみました。お味噌の香りがほんのりと…お味噌に成りつつ…大丈夫でした。下からしっかりとかき混ぜて…蓋をしました。「あぁ〜〜♪楽しみ!」

手作り味噌

  1. 大豆をたっぷりの水に一晩浸ける。
    大豆 一晩水に浸けた大豆 大豆 一晩水に浸けた大豆
  2. 大きな鍋にたっぷりの水を入れ大豆を柔らかく煮ます。初めは強火で、灰汁を取り除きながら水を足します。途中で中火にし、焦げないように注意します。指ですぐ潰れるくらいまで、4~5時間じっくりと煮ます。
    大豆
  3. 大豆を煮ている間に麹と塩を混ぜておきます。塩1kgのうち、一掴み位残してしっかり混ぜます。新聞紙などの上で混ぜるとよいです。
  4. 漬け込む容器を焼酎で拭き、水分を取っておきます。
  5. 大豆が煮えたら、1L位の煮汁を残し、大豆をザルに移して水分を切ります。煮汁が少し滴るくらいがちょうどいいです。
  6. 柔らかくなった大豆を袋などに入れ、丁寧につぶします。
  7. 塩を混ぜておいた麹を何回かに分けて、大豆に混ぜます。残しておいた煮汁を少しずつ入れ、ハンバーグを作る位の硬さにします。
  8. 残しておいた塩のうちの半分を容器の底に入れます。その上から、大豆を団子状にして容器に隙間なくしっかりと詰めます。
  9. 大豆を詰め終わったら、最後に残りの塩を入れます。
  10. ペーパータオルなどに焼酎に浸し、大豆を覆うようにぴったりと貼り付けます。
  11. 蓋をして冷暗所にねかせます。

5ヶ月後、恐る恐る開けてみました。これからは月に一度ぐらい下からよくかき混ぜた方が良いみたいです。

大豆味噌

あちこちでの災害

先日通り過ぎた台風4号、九州のあちこちで被害をもたらしたそのニュースの中、またもや中越地方での地震と毎日大変な事ばかりです。大雨で地盤が悪くなっているので「これ以上の災害に成らないように」と思うばかりです。

手作りラズベリージャム

ご主人の退職を機に2年間程、奈良へ移住していた方が帰ってきました。一昨日その方を囲んでの歓迎会でした。団塊世代の退職が始まった2007年、これからをどの様に過ごすか…皆が試行錯誤していると思いますが…?十人十色、人それぞれが違うように、夫婦もいろいろですが、その決断力と実行力には脱帽、素晴らしいですね!
いつも行く畑にべりーの実がなっていたので早速摘んで来てジャムにしました。

ベリーいろいろ

ブルーベリー ブラックベリー ラズベリー

ラズベリージャム ラズベリージャム
次はブルーベリーかしら?

食の安全性

毎日のように紙面に取り上げられている食品に関する記事は…残留農薬、賞味期限、消費期限、表示問題、挽肉問題と消費者にとっては不安材料ばかりです。自給自足の生活が出来ればそれが一番でしょうが、そうもいかない私達は「何も信用できない、先ずは疑ってみないと…」と思う今日この頃です。取り敢えずは顔なじみの行きつけのお肉屋さんで買い物をしています。

豚の角煮

豚の角煮

  1. 豚のバラ肉 1Kg強位
    豚のバラ肉
  2. 肉を2つぐらいのブロックに切る
  3. 大きな鍋にたっぷりの水、糠、長葱、生姜を入れ煮立ったところへ肉を入れる
  4. 汁が煮立った弱火にして2〜3時間煮る
  5. 煮汁が減ったら水を補う
  6. 竹串を刺して楽に通る位まで煮る
  7. 鍋から肉を取り出しぬるま湯で糠を綺麗に洗い落とす。
  8. 肉が冷めたら適当な大きさに切る
  9. 鍋に煮汁の材料(酒、味醂、だし汁、砂糖)を入れ煮立ったら軟らかくなった肉を入れる(崩さないように注意する)
  10. 時々煮汁を掛けながら含ませる
  11. 煮込んだ肉と青みの野菜を盛りつける

2日かかって、やっと出来上がりました。

反省会?暑気払い?

同期会で4月に出掛けた山梨旅行の反省会?暑気払い?が昨日ありました。写真を貰って「いい旅行だったね」などと話が弾みます。お天気に恵まれ2日間とも富士山が眺められて、なにしろ桃と桜の花見が出来た滅多にない素晴らしい旅行だったのです。幹事さんの気苦労は…少し痩せたかしらね?同期の集まりは遠慮のない…高校時代を思い出して語るのは勿論ですが、家族の事、また両親の事など様々で本当に良いものです。

アジサイ 花瓶

あじさい寺

梅雨の頃になると紫陽花が目に付くようになります。丁度見頃の花が見たくて今回は2度(13日と18日)本土寺へ出掛けました。花菖蒲と紫陽花が一度に見られるので結構人気のようです。シャッターチャンスをずっと待っている人…?かなりいますね。帰る頃には団体の人達などで賑わっていました。やはり何処へ行くにも朝早くの行動が一番です。涼しいうちに…その早起きが大変なのです。頑張ろう〜〜♪

本土寺 紫陽花と五重塔 本土寺 紫陽花 本土寺 山紫陽花(紅) 本土寺 菖蒲園

県民の日

最近何かと忙しい毎日です。今年初めて知りましたが清水公園では千葉県民の日(6月15日)と16日は、花ファンタジアの入園料が無料になるのです。そんな訳で15日に行ってきました。午前中早めに出掛けましたが、やはり混んでいました。みんなしっかり情報はゲットしているのね!

花ファンタジア 入り口付近 花ファンタジア ラベンダー園 花ファンタジア 花菖蒲園

庭の小径

木漏れ日

そろそろ梅雨入り、カラリとした天気の日には冬物を整理したりと…でも最近は出掛ける事が多くなりなかなかはかどりません。庭も綺麗にしておきたいし遊ぶ事も大事だし…?庭の植木や草花も次々と綺麗な花が咲きとても賑やかになりました。「もうそろそろね!」と毎日の変化がとても楽しみな時期です。

カテゴリー

アーカイブ

Feed

メタ情報