現在のページの位置:

本文ここから

日々是ぬいっくま

古都奈良 悠久の歴史に思いをはせて

奈良には二人の友人がおります。奈良で生まれ育ち奈良釜の作家活動をなさっていらっしゃる方と、ご夫婦で二年間奈良へ移住なさった方です。かねてよりお訪ねしたいと思っていたので、2月11日〜14日奈良へ行ってきました。奈良は修学旅行以来なので、遙か彼方の記憶をたぐり寄せながら…そして悠久の歴史に思いをはせて…。世界遺産、国宝、重要文化財と何しろ見応えのある処でした。家に帰ってから、訪ねた寺院、拝見した仏像、歩いた道をたどり改めて感じ入っている今日この頃です。

1日目 奈良公園

奈良駅で友人が出迎えてくれました。奈良の有りとあらゆる処は殆ど、いや全てかしら?訪ねている方だけあって、気配りのある的確で解りやすい説明、本当に有り難い案内をして頂きました。およそ1300年の歴史を持つ古都奈良を散策し仏教美術に触れた一日でした。

興福寺 南円堂
興福寺国宝館はまさに仏像の宝庫

東大寺 大仏殿 東大寺 鐘楼 二月堂
二月堂修二会の松明が準備されていました

シカ 円窓亭
片岡梅林では梅の蕾がほころび始めていました

2日目 長谷寺・室生寺

昨日に引き続き友人がお付き合いをしてくれました。奈良から乗った電車も桜井を過ぎると、車窓からの眺めは棚田が広がる長閑な里山の風景でした。登廊を一段一段踏みしめながら上ると自然と穏やかな気持ちになります。春を待ちわびるように少しずつ蕾が膨らんでる桜ですが、春には花の中に浮かぶ五重塔や本堂はさぞや見事な光景でしょうね。目に浮かぶようです。

長谷寺 長谷寺 登廊 長谷寺 五重塔 長谷寺
四季折々の花や景色が迎えてくれます

宇蛇川の支流、室生川に沿って行くと奥深い山に室生寺はありました。五重塔から暖地性シダ群落がある原生林に囲まれた石段を踏みしめながら上ると奥の院にたどり着きます。平安時代から今もなお、四季の移ろいを静かに語り続けている世界でした。

室生寺 室生寺 山門 室生寺 五重塔
山間の杉木立の中に建つ五重塔

奈良駅に戻ってから奈良町を少し散策しましたが、時間が無くてとても残念でした。夜ご夫婦とお酒を交わしながら談笑しとても楽しいひとときでした。友人と過ごしたこの二日間は琴線に触れる思い出となりました。

3日目 明日香から斑鳩へ

橿原の工房をお訪ねしました。お釜作りの行程を実際にやりながら説明をして下さり大変興味深く勉強になりました。友人の案内で明日香から吉野を訪ね、春に一面桜で覆われるであろう風景を思い浮かべながら…。大和三山(香具山・耳成山・畝傍山)を眺めながら斑鳩方面へ向かい法隆寺・中宮寺を訪ね、秋篠寺・西大寺と案内をして頂きました。

石舞台古墳
整備され綺麗になりましたが記憶のままでした

法隆寺 法隆寺 法隆寺 夢殿
悠久の歴史を感じます

秋篠寺 秋篠寺
しっとりとした苔庭は静寂そのもの

4日目 奈良町散策

朝まっすぐ京都へ向かうつもりでしたが、あまり歩けなかった奈良町が名残惜しく心残りであった為、もう一度行きました。奈良晒・古裂・藍染・小物等の店が多くあり時間が許せば一軒一軒見てみたい、もう一度是非足を運ぼうと思った程でした。奈良をあとにし帰路に就きましたが途中京都で錦市場に寄り道、買い物と食事を済ませ一路東京へ帰ってきました。

奈良町
よそのお宅かと思いきや、通り抜けて良いそうです

今回の旅で「私は良い友人に恵まれ幸せだなぁ〜」とつくづく感じました。
仏像を眺め心豊かでのんびり散策。あ〜友人が戻ってきたら、ゆっくり、たっぷり話を聞かせて貰う事とします。

原木椎茸

先日房総へ出掛けた時に、道の駅で原木椎茸を仕入れてきました。生椎茸をそのまま焼いて食べるのも美味しいですが、今回は干しています。ただ干すだけなのに太陽をいっぱい浴びると、旨味が増し美味しくなるだけではなく、栄養価まで良くなるから不思議!こうしておけばいくら沢山あっても大丈夫!保存も利くし好きな時に使えるし大変便利です。

干し椎茸

窓辺の花

節分も過ぎ立春になった途端、東京での朝の冷え込みはこの冬一番の寒さ、でも日中はポカポカと春めいた穏やかな一日でした。先日房総へ出掛けた時の花がまだ元気です。

キンセンカとアジアンタム
窓辺の花

春を満喫!南房総

1月の最終日、春の香り漂う南房総、鴨川から千倉そして館山へと行ってきました。太海フラワーセンターで花を眺め、いちご狩りをして、地魚寿司を頂いて、キンセンカとスイセンの花をお土産に…満腹、満足の一日でした。苺を沢山食べてビタミンCは十分すぎる程、でも貯めておけないのが何とも残念!それに引き替え余分な脂肪はいらないのに蓄積されて嫌ね!

海 太平洋
太海から穏やかな太平洋を望む

太海フラワーセンターのポピー サボテン
左:色とりどりのポピーが風に揺れて/右:立派?痛そうなトゲ

和田浦の公園
花壇に咲くビオラ・キンセンカ・菜の花

よーく熟した苺を選んで最初はミルクを付けないで沢山(十分すぎる程)食べました。

イチゴ いちご狩りのビニールハウス

プラタナスの実

このライチのような…可愛い?面白い?プラタナスの実です。新宿御苑の散歩道で上を見上げたら、去年出来た実が沢山付いていました。風で落ちた実を幾つか拾ってきました。ちょっと触ると周りの殻が割れて中からモクモクと実があふれ出てくるのです。奇妙なものですね!木の実はクリスマスシーズンに、リースなどの材料として使えるので、何かあると集めています。

新宿御苑 プラタナスの木 新宿御苑 プラタナスの木 新宿御苑 プラタナスの実

ビーフシチュー

何年ぶりでしょうか?久しく作っていなかったビーフシチューを作りました。色々な事情?により牛肉から遠ざかっていましたからね。行きつけのお肉屋さんに頼んで取り寄せてもらいました。

ビーフシチュー

我が家のビーフシチュー

  1. 牛のすね肉 2.7Kg 弱位
    牛肉
  2. 筋を取り除く(500g 位あります)
  3. 肉はやや大きめのブロックに切る
  4. 塩・胡椒をして炒める
  5. 30分位で一度茹でこぼす
  6. その後セロリ・ニンニク・ブーケガルニーを入れ8時間位コトコトとゆっくり煮る
  7. 肉が軟らかくなったらスープと分ける
  8. スープにドミグラスソース・赤ワインを混ぜ、味を調節する
  9. 別の鍋に炒めた野菜(玉葱・人参・馬鈴薯)と調節したソースを入れて煮込む
  10. 取り分けた肉もソースを入れて少し煮込む
  11. 別々に煮込んだ肉と野菜を盛りつける

作り始めてから3日かかって、やっと出来上がりました。取り除いたすじ肉も一度茹でこぼし、何時間か煮ると柔らかくなります。大根・人参・蒟蒻等と煮て味噌味にして頂きました。実は、すじ肉を食べるのは初めてだったのですが、まあまあでした。

記憶の彼方 新宿御苑

古いアルバムをめくりながら見つけた一枚の写真、それは新宿御苑の温室での写真でした。添え書きがなければ全然解らない、殆ど思い出す事のない遙か彼方の記憶です。昔は毎日のように行っていた新宿なのに…最近でも時々柿伝ギャラリーを訪ねたり、食事に行ったりしていますが…新宿御苑は一度も行った事がなかったのです。先日(25日)散策してきました。

新宿御苑 イギリス風景式庭園 新宿御苑 スイセンの花 新宿御苑 スイセンの花

園内は木立に包まれるように広い空間が広がっており、のんびりと花や庭を眺めながら歩くと心が豊かになれそうな気がします。水仙の花が一面に咲き、梅がチラホラと、一足早い春を運ぶように寒桜が咲き始め…。風が吹いていたので頬に当たる空気がちょっぴり冷たい!そんな午後のひとときでした。残念ながら時間が足りなくて温室には 入れませんでしたが…(温室の開館時間はPM 3:00)また梅の頃?それとも桜の頃?にでも訪ねようと思います。

新宿御苑 プラタナスの並木 新宿御苑 日本庭園 新宿御苑 フクジュソウの花

「散策に備えて」と駅の傍の「天ぷら つな八」で昼食をとりました。メニューには“蕗のとうの天ぷら”等もあり、しばし春を感じますね!

新宿

大寒

昨日は大寒でした。二十四節気の一つで非常に寒い事ですが、まさに文字通り空気の冷たい底冷えのする、とても寒い一日でした。白いものもチラチラ〜と舞い降りていました。そんな日は家の中でのんびり過ごすのが一番。そこで家具のカバー?それともテーブルクロス?を作ることに…。タンスをゴソゴソ…見つけ出したのがクマさん模様の生地です。裏側に黄色の無地を合わせて5cm角のミシンキルトをしました。明るい色と可愛い柄で洗面所のイメージを一新!

ミシンキルト

新春の鎌倉

昨日は風もなく暖かい一日で「小春日和」そんな言葉がぴったりでした。お正月の三が日は大変な混雑でしたが「そろそろ、もういいかしら?」と思い鎌倉へ出掛けました。ちょっと遅めの初詣?実は瑞泉寺に私が大変お世話になった先生のお墓があります。お墓参りをしてから一年ちょっと経ちます。瑞泉寺の水仙、鶴岡八幡宮の牡丹もちょうど見頃と言う事で、お墓参りを兼ねながら、新春の一時をゆっくりと過ごして参りました。

瑞泉寺

山門への道 土鈴の店
土鈴に細かい絵付けをしていました

山門 庭に咲く水仙 本堂

夢窓国師の庭園
お庭の橋に猫が…

つくばい
ここでお清めのお水を準備

鶴岡八幡宮 神苑ぼたん園

源平池
ぼたん園から眺める源平池には渡り鳥「真鴨」の姿が見えます

牡丹 牡丹「島錦」 牡丹
大輪の花がちょうど見頃

ぼたん園
わら囲いの上から和傘をさして風情のある光景

境内 本殿

今年は季節の移り変わりと共に咲く花の名所(梅・桜・チューリップ・藤…)などをいろいろ訪ねてみたいですね。

袋
左:デジタルカメラ用/右:携帯用

「持ち歩く時に可愛い袋に入れて」と思い作った袋です。このクマの柄の生地は以前にシャツに仕立てて着ていた残りで、結構気に入っていた柄だったので今度はミシンキルトをして袋に仕立てました。出来上がりは…満足!まだ残っているので「ポケット付壁掛」も作る事にしました。
只今制作中!

カテゴリー

アーカイブ

Feed

メタ情報