現在のページの位置:

本文ここから

日々是ぬいっくま

糸魚川 大自然の恵み 

先週に引き続き新潟へ 魚介類と温泉 を楽しみに(11/12~13)糸魚川へ出掛けてきました。大地の境目・フォッサマグナパークでは、生きている地球の動きを特に肌で感じたような気がします。大自然の恵みがいっぱいの処でした。

ヒスイ峡

糸魚川と言えばまずヒスイ、糸魚川を象徴するヒスイの産地は明星山の大岸壁(約3億年前のサンゴ礁が変化したもの)の下を流れる小滝川の河原でした。ゴロゴロとした大きな石はヒスイの原石です。またこの岩壁は、ロッククライマーの恰好のフィールドのようで、岩壁に張り付くクライマーの姿がありました。

ヒスイ峡 明星山 ヒスイ峡 明星山 小滝川ヒスイ峡
明星山(1188m)の大岸壁と小滝川ヒスイ峡の原石
高浪の池 高浪の池
高浪の池に映る明星山

ヒスイ海岸

小滝川ヒスイ峡から流れ出たヒスイは姫川を下り自然に磨かれ、市内の海岸に打ち上げられます。いくつか石を拾ってきましたが…翡翠だと良いな 波の荒い日の翌日が狙い目らしい。

ヒスイ海岸
この海岸にお宝が?運が良ければ見つかるかも~?

能生・柵口温泉(のう・ませぐちおんせん)

権現岳の登山口にある出湯の里 柵口温泉に泊まりました。他の3軒の旅館のお風呂も楽しる「手形」を持っての湯めぐりは温泉三昧です。

弁天岩
能生のシンボルとして国道8号線沿いに見える灯台岩、あいにくの雨 とりあえず写真だけ

笹倉温泉

白煙たなびく活火山「焼山」のふもとにある「美人の湯」で有名な、滑らかで肌をツルツルにしてくれる 笹倉温泉に寄ってきました。「日本秘湯を守る会」と「日本温泉遺産を守る会」に認定されている源泉掛け流しの湯です。

大地の境目・フォッサマグナパーク

糸魚川-静岡構造線(糸静線)の断層露頭が見学できます。日本最大級の巨大な 枕状溶岩(まくらじょうようがん)や枕状溶岩の縦断面や横断面が観察できる必見 の場所でした。

糸静線の断層露頭 巨大枕状溶岩
地学の課外学習でした

帰りは小谷村にあるお気に入りのお蕎麦屋さん「螢」に寄ってきました。11月13日で今年は終了予定でしたが暖かい日が続いていたので20日まで延長でした。駐車場には他県の車がいっぱい、順番待ちの大盛況でした。

ハヤトウリの漬け物

ハヤトウリはシャキシャキした歯触りが美味しいのでよく食べる食材です。酢の物、漬け物、味噌汁と利用範囲が広いのでとても便利です。出掛ける前に漬け込んで冷蔵庫に入れておいたら…食べ頃になっていました

ハヤトウリ ハヤトウリの漬け物
ハヤトウリの漬け物
ハヤトウリの漬け物 ハヤトウリの漬け物
軽く塩もみをして付け汁につけ込んで冷蔵庫へ

週末は…

11月に入っても暖かい日が続いています。雪が降らないうちにもう一度新潟へ、糸魚川へ行くことに、思いたったら即行動。旅行会社に行くこともなく、電話もかけない、インターネットで深夜 でも宿泊予約が出来る便利な世の中になりました。明日出掛けま~す

巨大な岩壁 清津峡

温泉とお魚と紅葉を探したら…黒部渓谷(富山県)、大杉峡谷(三重県)とともに日本三大渓谷の一つ清津峡(新潟県)がありました。新潟県は日本海の幸 温泉 美味しいお米と楽しみがいっぱい、早速(11/5~6)出掛けてきました。

清津峡

全長750mのトンネルを進むと3カ所の見晴台と一番奥にあるパノラマステーションから渓谷を眺めるようになっています。素晴らしい渓谷美を堪能するには物足りませんが「柱状節理」は必見の価値があります。この渓谷をもっと傍で見たいと思ったら…尾根を歩く道がありますが片道9時間 チョット無理みたいですね。

清津峡渓谷トンネル
清津峡渓谷トンネル入坑口
清津峡渓谷 清津峡渓谷
柱状の岸壁と清津川
清津峡渓谷
川を挟んで切り立つ巨大な岩壁はV字型の大渓谷

次の目的地に向かう途中、十日町にある源泉かけ流し温泉「ゆくら妻有」で立ち寄り湯

国上山(くがみやま)

良寛ゆかりの五合庵を訪ねてから、ちご道登山口より入り蛇崩れ、国上山(標高313m)、国上寺登山口への周回コース(90分)を歩きました。

国上山自然遊歩道 国上山自然遊歩道
国上山自然遊歩道の紅葉
国上寺
2009年に開山1300年を迎えた、和銅2年(709年)創建の県内最古の名刹

寺泊

寺泊で一泊、新鮮な 魚介類を堪能。新潟県の観光名所として有名なのが、魚の市場通り(魚のアメ横)ですが、どの店も蟹がいっぱいでした。地物のカサゴを仕入れて、帰りは六日町で 立ち寄り湯をして来ました。

魚のアメ横 カサゴ
魚の市場通り(魚のアメ横)

白根三山の眺め 夜叉神峠

白根三山の展望台として知られている夜叉神峠(標高1770m)へ(10/29)行ってきました。南アルプス林道の夜叉神トンネル手前にある登山口から約1時間で到着します。日本第二の高峰・北岳(3193m)ですが…やはり雪の北岳がいいですね。また春先にでも訪ねる事にしましょう

登山道
カラマツの樹林帯、紅葉も見頃
白根三山
夜叉神峠から望む白根三山(北岳3193m、間ノ岳3189m、農鳥岳3051m)

峠から少し先まで行ってみましたが眺めのない樹林帯が続き…途中富士山 を眺めて、なかなか展望が開けないので引き返してきました。

紅葉 富士山
陽を浴びた紅葉 は実に鮮やか

家路につくにはまだ早いので小淵沢に行きのんびりした後、帰りは佐久から上信越道、関越道、外環道と乗り継ぎ(中央道は渋滞が激しいので)帰りました。

八ヶ岳
八ヶ岳
小海線
南アルプスをバックに走る小海線

りんごジャム

今日は家で用を片付けることに…先ずはりんご ジャムを作り…干し柿用の渋柿を注文して…秋は美味しい物 がいっぱいあるので忙しいけれど色々楽しみな季節で~す。

りんご
りんご(紅玉)

紅葉の尾根から唐松岳へ

紅葉の頃は一昨年ぶり、白馬八方尾根から唐松岳に(10/8~9)登ってきました。今年の三連休は晴天が続き絶好の行楽日和となりました。八方尾根リフト終点から写真を撮りながらのゆっくりペースで約4時間、白馬後立山の素晴らしい稜線を眺めることが出来るのでお気に入りの登山コースです。

白馬三山と草紅葉
アルペンクワッドリフト下り場からグラートクワッドリフト乗り場へ向かう途中の眺め
天狗頭と白馬三山
第2ケルン手前、天狗頭と白馬三山の眺め

9時前に八方池に到着、八方池に映る白馬三山を見に絶景スポットへ チョット雲がありますが…なかなかの眺めです。

八方池から天狗頭と白馬三山

八方池から唐松岳を目指して登り始めると丸山ケルン手前辺りから登山道に雪が 10月上旬に雪とは感激ですね。

五竜岳と鹿島槍
五竜岳と鹿島槍
丸山ケルン周辺 登山道
気温が低いと凍ってしまいますね!

唐松山荘の屋根には氷柱が…気温が上がってきたので落ち始めていました。山頂は風が吹き寒いですが視界はまずまず、剣岳が遙か彼方に見えました。

唐松岳
唐松岳頂上山荘から眺める唐松岳(2696.4m)と不帰嶮

白馬村でお馴染みの 八方温泉でリフレッシュ、夜は宿でのんびりでした。早朝散歩に出掛けましたが秋は日の出が遅いので、北アルプスの眺めはぼんやりとしていて残念でした。

大糸線
大糸線

いつもチョット気になっていた場所、蓮華温泉に行ってみました。蓮華の森自然歩道(一周約4km)の気軽なトレッキング を楽しみました。

蓮華の森自然歩道 蓮華の森自然歩道
カモシカ展望台からの眺め

道の駅小谷に寄ってお野菜などを購入、八方温泉にも寄り道をして、最後にいつものお蕎麦屋さんで新そばを味わって帰路につきました。

秋晴れ

昨日は冷たい雨が降り 気温も上がらず肌寒い一日でした。今日はそんな寒さも何処へやら…真っ青な空に白い雲が奇麗な、テニス日和な日でした お買い物がてらの散歩か?散歩がてらのお買い物か?外を歩くとよそのお宅の彼岸花が見事に咲いていたり、金木犀の香りがしたりと…秋がいっぱいです。

ヒガンバナ
遠くからでもよく目立ちます

北アルプスを眺めたいな~

朝から雨 の一日、でも今週末の3連休はお天気も良さそう 何時もお世話になるペンションも予約が取れたし、白馬八方池の紅葉が見頃らしいので唐松岳まで行こうと思っています。しかし長野北部で地震がありチョット心配ですが、日本全国何処でも可能性がある状態だからね。

秋も深まり…

日ごとに涼しくなり過ごしやすくなりましたが今朝は一番の冷え込みになりました。帯広は氷点下 日中の気温が上がり温度差が大きくなると秋も深まり紅葉も進み、そろそろお出掛けにはぴったりです。

カテゴリー

アーカイブ

Feed

メタ情報