彩りの奇麗な料理は栄養素の種類も多いそうですね。この小鉢は7種類(人参、大根、蕪、玉葱、セロリ、蕪とセロリの葉、ラムレーズン、伊予柑の皮)の材料を、軽く塩もみしたり湯がいたりして混ぜ合わせています。なるべく野菜を摂るように心がけていますが、毎日のことなのでなかなか大変です。和風の酢の物にしたり、マヨネーズでトッピングをして洋風にしたり、その日のメニューと気分かな
日々是ぬいっくま
現在のページの位置:
日々是ぬいっくま
サラダのような酢の物
2012 年 3 月 16 日
百福百壽
2012 年 3 月 5 日
衣類のお手入れ
2012 年 2 月 24 日
待ち遠しい春
2012 年 2 月 18 日
一昨日、昨日と夜になると雪が降り 朝はうっすらと雪景色、積もってはいませんが路面は凍結していました。外は
よく晴れていますが風が吹き「寒い!冷たい!」そんな言葉しか出てきません。にもかかわらず庭の草花はじっと絶えながら春をまっているみたい。クリスマスローズや雪割草には蕾が…春が待ち遠しいですね。
雪景色
2012 年 1 月 24 日
夕食メニューの定番
2012 年 1 月 22 日
雨も今日で3日目です。乾燥注意報が出ていたので恵みの雨 ですが3日も続くとね。大寒に入るとさすがに寒く冷たい雨です。東京でもうっすらと雪化粧でしたが我が家の地域はみぞれ程度でした。
冬の夕食メニューの定番は鍋物やお野菜いっぱいのスープ、メインのお肉やお魚と味付けを変えるだけで色々と変化するのでとても便利、アツアツをフーフーしながら頂くことが多くなりました。
寒の頃
2012 年 1 月 12 日
強い寒気の影響で、全国的に冷え込みが強まり、今朝はこの冬一番の厳しい寒さでした。我が家のメダカさんの瓶にも表面に薄氷が、メダカは石の間でじっとしていて時折動いていました。小寒(1/6)から来週は大寒(1/21)今が一番寒い季節ですね。子供の頃「お酒や味噌を仕込むのは寒の頃、寒に入ってから…」と聞かされたことを思い出します。
初打ち
2012 年 1 月 5 日
久し振りのテニス に行ってきました。年末からお正月にかけてしばらくお休みだったので、最初は体の動きが鈍い、反応が遅いテニスでした。久し振りの運動で軽く汗をかいて
寒さで縮こまっていた体がほぐれて軽くなったみたい。今年も怪我をしないように気をつけて楽しみたいと思っていま~す。
懐かしい電話
2012 年 1 月 3 日
獅子舞
2012 年 1 月 2 日