現在のページの位置:

本文ここから

日々是ぬいっくま

大晦日

今年も平穏無事に終わろうとしています。お正月の準備は…ごく簡単に。大根の浅漬けを作ったりと漬け込むものが多いです。新酒の酒粕がやっと手に入ったので山葵漬けを作りました。山葵は軽く塩を降り暫くおいてから水気を切って、砂糖、酒粕と混ぜるだけ、ラップに包んで冷蔵庫へ。一週間ぐらいで食べられます。

大根の浅漬け
柚を入れてさっぱり味に
山葵
調味料と混ぜ合わせるだけ

シュークリーム

久し振りにシュークリームを作りました。バターのいい香りが庭にまで広がって…

シュークリーム
ティータイムが楽しみ
シュークリーム シュークリーム
生クリームを入れて出来上がり

干し柿が完成!

先月干していた柿が、ちょうど良い干し柿になりました。粉が吹いて頃合いになったら冷凍保存、来年の夏までは充分保ちます。柿の後は切り干し大根を作っていま~す。

干し柿
美味しそうな干し柿に仕上がりました

干し柿

毎年恒例の干し柿作り、先月に引き続き二回目の20Kgです。前回は小さいつるのこ柿20kgで作ったので、あまり長い期間を要せずに仕上がり、もう毎日のおやつで いただいています。今回は少し大きめの柿で、昨日皮むきをして干し始めたのに今日は雨 明日からはしばらくお天気が続きそうなので…美味しい干し柿が出来るといいな。冷凍保存をすると長い期間楽しめます。

干し柿
干し柿作り

むかごごはん

秋にしか食べられない旬の味覚、晩秋の頃の贅沢な一品、むかごを炊き込みごはんにしました。山芋(自然薯)の蔓の途中(葉の付け根)にたくさん出来る5mm〜10mm程度の小さな球体の山芋(こども)です。かすかな山芋の香りとむかごがつぶれたときの歯ごたえ 中からトロッとした山芋が出てきます。むかごは洗ってお米と調味料(お塩、だし昆布、お酒)と一緒に炊くだけなのでとても簡単。

むかご むかごごはん
晩秋の頃の贅沢な一品

ステンドグラス作品展

ステンドグラス作品展(11月15~18日)に行ってきました。木立の中に佇むギャラリー平左衛門は都会の喧騒を暫し忘れるような処でした。ステンドグラスは光を操る不思議な世界を醸し出しているようです。

ギャラリー平左衛門 ステンドグラス
ギャラリー平左衛門

ブナ林の紅葉と渓流のせせらぎ

奥入瀬渓流内のマイカー交通規制が先週の土日(10月27~28日)にあり、紅葉も良さそうなので急遽行ってきました。規制区間は惣辺交差点~子の口(約10Km)で、車を気にせず歩けるので渓流沿いの道「瀑布街道」を初日の27日にウォーキングしました 今回で3度目の青森でしたが自然と温泉を満喫した旅でした。

明け方、朝靄の十和田湖はシ~ンと静まりかえり静寂そのものです。

十和田湖 十和田湖
朝靄の十和田湖

焼山の駐車場から石ヶ戸までシャトルバスで移動して渓流沿いの遊歩道を歩きます。

奥入瀬渓流
三乱の流れ、紅葉も見頃
奥入瀬渓流
石ヶ戸周辺、速い流れ
馬門岩
柱状節理の馬門岩
阿修羅の流れ
阿修羅の流れ、有名な撮影スポット
雲井の滝
2段になって流れ落ちる落差約25mの雲井の滝
九段の滝
九段の滝
銚子大滝
奥入瀬渓流で一番大きな滝の銚子大滝
十和田湖
休屋太陽広場

休屋からシャトルバスで焼山に戻ります。焼山から八甲田へ向かい城ヶ倉大橋からの紅葉を堪能でした。渓流は危険なために散策禁止ですが散策できるようになるといいですね。

地獄沼
爆裂火口の跡に温泉が噴出している
紅葉 城ヶ倉大橋
城ヶ倉渓流をひとまたぎする城ヶ倉大橋
城ヶ倉渓流 城ヶ倉渓流
渓流は危険なために散策禁止

今回は大鰐温泉に宿泊です。もちろん100%源泉掛け流しの温泉です。二日目は道の駅「なみおか」へ林檎を買いに行った後、りんご園を散策しました。春先林檎の花が咲く頃また訪ねたいですね。

岩木山
岩木山と林檎
岩木山と五能線
りんご園の中を走ります

前回宿泊した黒石温泉郷にある温湯温泉に立ち寄り湯、肌寒い日には温泉は格別です。雨の予報でしたがよくもったものです。駐車場に戻った頃からポツポツ降り出し、高速道路ではかなりの雨で80Km/hの速度規制でした。

黒石温泉郷
保温、保湿効果のある温泉でポカポカ

紅葉見頃 磐梯吾妻スカイライン

最盛期の紅葉はなかなか見られません。チョット早かったり、遅かったり、お天気が 曇りだったりと難しいものです。福島県の有料道路3本が無料開放されているので、混雑覚悟で昨日出掛けました。吾妻小富士を降りるときは登りの人の行列、浄土平駐車場に入る道路も渋滞でしたが…何の影響もなく混雑にもあわず、スイスイでまわってきました。磐梯吾妻スカイラインの 紅葉は、お天気にも恵まれて最高でした。

磐梯吾妻スカイライン

つばくろ谷
つばくろ谷駐車場から不動沢橋へ
つばくろ谷 つばくろ谷
不動沢橋からつばくろ谷を眺めます
つばくろ谷駐車場脇の紅葉
天狗の庭 天狗の庭
天狗の庭、斜面に紅葉が広がっています
吾妻小富士
天狗の庭から吾妻小富士
一切経山
天狗の庭から、紅葉真っ盛り

浄土平(標高1,600m)から吾妻小富士(標高1,707m)を軽くトレッキング 火口壁の稜線を一周すると福島盆地や浄土平がよく見えました。山麓(福島市側)から眺めると大きな火口が、富士山の山頂のように見えるので「吾妻小富士」と言われていますが山名は「摺鉢山」のようです。

登山道
駐車場から階段が続いています
火口
稜線から眺める火口壁、蟻地獄みたいですね
磐梯吾妻スカイライン
火口壁の稜線から磐梯吾妻スカイラインが小さく見える
福島盆地
見晴らしは最高ですが…風が強くて寒い
磐梯吾妻スカイライン 磐梯吾妻スカイライン
錦秋の眺望

幕滝と土湯峠温泉郷

土湯峠のふもと幕川温泉の奧にある幕滝に行ってみました。岩肌を勢いよく流れ落ちる様は豪快で見応え充分です。散策の後は秘湯の宿が点在する土湯峠温泉郷で、二つの源泉が楽しめる鷲倉温泉に立ち寄り湯

幕滝 幕川
遊歩道の紅葉も奇麗
紅葉
幕川温泉の裏山の紅葉

磐梯吾妻レークライン

小野川湖
小野川湖に浮かぶ無人島

磐梯吾妻ゴールドライン

まぼろしの滝
水量が少なめ
磐梯山 猪苗代湖
滑滝展望台からの眺望

茶の湯釜展

茶の湯釜展を訪ねるので友人と東京駅で待ち合わせ、10月1日オープンした丸の内駅舎を見てきました。復元されたドーム屋根の中は下から見上げると…万華鏡みたいでとても奇麗でした。

東京駅 丸の内駅舎 東京駅 丸の内駅舎 東京駅 丸の内駅舎
ドーム屋根が復元された東京駅
東京駅 丸の内駅舎 東京駅 丸の内駅舎
新しく生まれ変わった東京駅
ドームの天井 ドームの天井 ドームの天井
下から見上げてみました
レディースランチ レディースランチ
丸ビルの「沼津 魚がし鮨」で昼食

奈良釜 川邊庄造さんの茶の湯釜展(日本橋三越)を拝見して来ました。

茶の湯釜 茶の湯釜
奈良釜 川邊庄造さんの茶の湯釜展
茶の湯釜 茶の湯釜
素晴らしい作品の数々
茶の湯釜 茶の湯釜
こちらは川邊尚子さんの作品

展示会を拝見した後は汐留 花山椒で夜景を眺めながら夕食を。

先付
先付:たもぎ茸と京菊菜のお浸し
八寸
八寸:活〆鰆の棒ずし、車麩と芝海老の白酢和へ、通草田楽、炙り菱の実、銀杏松葉刺し、蓮根煎餅、焼栗
煮物椀
煮物椀:紅葉鯛の酒蒸し、ほうれん草、松葉柚子

カメラの調子がチョット悪くなってしまったので撮影が出来ませんでした。

造り:紅葉鯛の造り、つま一式
焼物:北海道大みぞ貝の利休焼、はじかみ、あしらへ
焚合せ
焚合せ:八方蕪の木の子餡かけ、木の芽
食事
食事:甘藷御飯、赤出汁、香の物
水菓子と甘味
水菓子:旬のフルーツ、煎茶
甘味:柚子のアイスクリーム、豆乳羹

青森りんご

青森で買ってきたリンゴとプルーンです。弘前周辺は林檎の果樹園が沢山あり、これからが最盛期でしょうね 新品種「とき」は とてもいい香りで、日持ちも良く、冷蔵庫でビニール袋に入れて保管すると1ケ月くらいは保存が出来るそうです。ゆっくり楽しめるのが嬉しいですね

リンゴ
新品種「とき」
プルーン
プルーンはジャムにします

カテゴリー

アーカイブ

Feed

メタ情報