現在のページの位置:

本文ここから

日々是ぬいっくま

お弁当

テニスの新年会がありました。会のお弁当って予算内(会費は低く抑えて)で美味しいもの を探すのですから、お世話の方は大変ですね。帆立、蟹、五目の3種類のおこわが入った米八一番人気のお弁当「赤魚白醤油焼弁当」でした。もちもちした食感が冷めても美味しく頂けて、おかずは酒の肴にもなって好評でした

おこわ米八
米八一番人気のお弁当「赤魚白醤油焼弁当」

久し振りの新宿

柿伝ギャラリーで開催されている奈良釜 川邊庄造・尚子父娘展へ伺って来ました。式年遷宮を迎えた伊勢神宮へ父娘合作の釜を奉納したりと活躍されている作家さんです。また映画「利休にたずねよ」の茶道具のお釜は川邊庄造さんの作品でした。

柿伝ギャラリー
奈良釜 川邊庄造・尚子父娘展
奈良釜 川邊庄造 炉と風炉 風炉と皆具
映画「利休にたずねよ」で登場したお釜

展覧会を拝見したあと新宿プリンスホテル最上階の「風雅」で お食事、久し振りの新宿は混雑していて疲れます。でもお友達とのお喋りとお食事は時間の経つのが早くあっという間に過ぎて…楽しい一時でした。

新宿プリンスホテル
地上約100mホテルの最上フロア
前菜
海老と野菜のグラタン 野菜の浸し 蓮根挟み揚げ
造里 温菜
2種盛り合わせ/百合根まんじゅう フォアグラムース
主菜 合肴
和牛リブロース肉網焼き/白身魚の揚げ煮
止肴 食事
海老湯葉蒸し 割りポン酢 赤おろし/稲庭うどん
デザート
濃厚プリン

お品書き

  • 前菜/海老と野菜のグラタン 野菜の浸し 蓮根挟み揚げ
  • 造里/2種盛り合わせ
  • 温菜/百合根まんじゅう フォアグラムース
  • 主菜/和牛リブロース肉網焼き
  • 合肴/白身魚の揚げ煮
  • 止肴/海老湯葉蒸し 割りポン酢 赤おろし
  • 食事/稲庭うどん
  • デザート/濃厚プリン

香取神宮へ初詣

香取神宮へ初詣に行ってきました。水郷佐原へもチョット寄り道をして小野川沿いの町並みを散策しました。新年にふさわしい真っ青な空で気持ちのいいお出掛けでした。帰りに「道の駅 水の郷さわら」に寄りましたが、農産物直売所では野菜や果物が豊富で、お正月とは思えないほどでした。

香取神宮
初詣客で賑わう
佐原 佐原
古い商家が建ち並ぶ

新年2014年

今年は午年です。旅先で見つけた馬を飾りました。その土地を訪ねたときの思い出がある品々で 飛騨高山にある真工芸の木版手染ぬいぐるみと木版コースター、青森県八戸市の八幡馬、仙台張子の馬です。何事もうまくいきますように…美味しい物を頂いてうまうま~でもうまい話には気をつけないと。

馬の郷土玩具

文化を紡いだ歴史を訪ねて

東北地方や山間部では初雪の便りです。「そろそろ今年の旅行も終わりかな」と思いながら「もう一回ぐらい出掛けたい。関西方面ならまだ雪は大丈夫かな…?」と急に決めて2泊3日(11月29日~12月1日)で岡山へ出掛けました。

一日目

高い所にあるこぢんまりとした城、現存12天守の一つ備中松山城へ行ってきました。

備中松山城
二層二階の山城

お城見学の後は高梁市を散策して瀬戸内鷲羽山へ。四国旅行で走った神戸・鳴門ルートと瀬戸内しまなみ海道と今回の瀬戸大橋で本州四国連絡橋の3ルート(神戸・鳴門ルート、児島・坂出ルート、尾道・今治ルート)すべてを眺めました。

下津井
タコの足を広げ寒風に晒す干しダコ
鷲羽山
鷲羽山展望台から望む瀬戸大橋

二日目

倉敷と言えば倉敷川畔のある美観地区が有名です。また大原美術館は是非立ち寄りたい場所なので多めに時間をとってのんびり鑑賞して来ました。

紅葉 紅葉
酒津公園
倉敷川畔 倉敷川畔
倉敷川畔
倉敷アイビースクエア
赤レンガと蔦が印象的

吉備路の観光スポット、備中国分寺と吉備津神社に行ってみました。

備中国分寺 備中国分寺
備中国分寺五重塔
吉備津神社
廻廊の屋根の曲線美が素晴らしい
吉備津神社 吉備津神社
廻廊から見る紅葉も見頃

江戸時代を代表する日本の三名園の一つ、金沢兼六園、水戸偕楽園と並ぶ岡山後楽園を見学しました。

岡山後楽園 岡山後楽園
岡山後楽園
岡山城 岡山城
1945年(昭和20年)空襲で焼失、1966年(昭和41年)に再建された

三日目

日本のエーゲ海・牛窓にあるオリーブ園を散策して小高い丘から瀬戸内を眺めました。

日の出
瀬戸内牛窓の日の出
牛窓オリーブ園
オリーブパレス5階の展望台から
サンバガワフユザクラ
道の駅・一本松展望園

備前長船刀剣博物館や岡山県備前陶芸美術館を訪ねました。備前焼のふる里を散策しましたが町中に備前焼の焼き物が置かれていました。やはり焼き物の町ですね。

伊部北大窯跡の碑
山麓の傾斜地に築かれた登り窯

旧閑谷学校は備前市の山間に佇む、わが国最初の庶民のための学校。紅葉は散り始めてはいましたが真っ赤に染まり見事でした。

旧閑谷学校
備前焼瓦が見事
旧閑谷学校 旧閑谷学校
校内を散策
紅葉
真っ赤な紅葉

あっという間の3日間でした。

渓谷美と紅葉 滝川渓谷

軽いトレッキングが楽しめて 紅葉が見頃な場所を見つけました。阿武隈の秘境と言われ四十八滝が連続する全長3kmの散策路は渓谷美と紅葉が見事でした。

滝川渓谷 滝川渓谷
鋸歯(のこば)の滝/見返りの滝(蛇淵瀧)(じゃぶちのたき)
滝川渓谷
赤い絨毯と渓流
滝川渓谷 滝川渓谷
見事な紅葉
滝川渓谷 滝川渓谷
陽ざしを浴びて一段と奇麗
銚子の口滝
銚子の口滝
滝川渓谷
渓流の紅葉

久慈川にも沈下橋が残っていました。四国旅行で出会った四万十川の沈下橋を思い出します。

久野瀬橋
久慈川唯一の木造沈下橋
久慈川 平山橋
久慈川と平山橋

四国は遠い

私にとっての四国はニュースや観光情報など、いずれも何かを通してのものばかりでした。周りに四国出身の方が何人かおりまして、時々話題になるので訪ねてみたいと思っていました。台風の時期を避けて「11月になれば大丈夫かな?」と3泊4日(11月1日~4日)の日程で出掛けてきました。今まで訪ねた地域とは違う何かがあって、また訪ねてみたいと思っていますが…四国は遠い。

一日目

明石海峡大橋を渡り本州から淡路島へ、次に淡路島と四国とを結ぶ鳴門大橋を渡って四国に降り立ちました。瀬戸内海と太平洋の境目、大鳴門橋の下あたりでの渦は迫力満点、必見の価値がありました

大鳴門橋
お茶園展望台からの眺望
大鳴門橋 渦潮
鳴門海峡の渦潮を観潮船で体験

四国にある現存天守、まず丸亀城を見学。扇の勾配と呼ばれれている総高60メートルの石垣は日本一高く奇麗な曲線に感動でした。

丸亀城 丸亀城石垣
400年の歴史を刻む丸亀城はこぢんまりとした天守閣

古くから「さぬきのこんぴらさん」として親しまれている海の神様、参道の長い石段は有名で本宮まで785段、奥社までの合計は1368段あります。「元気なうちに…」とよく言われていますね。

金刀比羅宮
御本宮(785段)に到着

讃岐から四国中央部を南下して松尾川温泉で立ち寄り湯、祖谷渓・蔓橋のそばに宿泊でした。

二日目

三好市西祖谷山村善徳の蔓橋を見学。蔓橋はサルナシ(しらくちかずら)などの葛類を使って架けられた原始的な吊り橋で、日本三奇橋の一つになっています。

祖谷の蔓橋 祖谷の蔓橋
長さ45m、幅2m、谷からの高さ14m

少し始まりかけているところもありましたが紅葉はもう少し後のようですね。

第二吉野川橋梁 第二吉野川橋梁
第二吉野川橋梁を渡る土讃線
大歩危峡観光遊覧船
大歩危・小歩危渓谷

日本三大鍾乳洞の一つにあたる龍河洞ですが、関東の人には馴染みがうすいのです。

龍河洞 龍河洞
中はヒンヤリ、神秘的な眺め

四国にある現存天守、二つ目は高知城です。

高知城 高知城
南海の名城

龍頭岬には坂本竜馬像があります。龍王岬と龍頭岬の間に弓状に広がる砂浜が桂浜です。

龍王岬と桂浜
月の名所として名高い桂浜

土佐市内から足摺岬を目指しました。二日目は足摺岬に宿泊です。土佐清水市は清水サバの刺身や鰹のたたきなど新鮮な魚介類が豊富なところです。

三日目

早朝、足摺岬を早朝散策しました。断崖絶壁にそびえる白亜の灯台と黒潮の流れは絶景です。

足摺岬灯台 足摺岬灯台
太平洋に突き出ている四国最南端に位置する足摺岬

四万十川に沿って上流へ。増水時には沈下してしまう橋・沈下橋に立ち寄ってみました。

四万十川沈下橋 四万十川沈下橋
静かな時が流れ…

生い茂る樹木の中、石段を登ると苔むした石垣群があり、その上に宇和島城がありました。

宇和島城
四国にある現存天守、三つ目は宇和島城
大洲城と予讃線
大洲城と予讃線

青春18きっぷのポスターに3年間(1999~2001年)も起用された「日本で一番海に近い駅」下灘駅に行ってみたくて…

下灘駅プラットホーム
日本で一番海に近い駅
予讃線普通列車 下灘駅
列車がホームに到着、そしてまた静寂が戻ったホーム
下灘駅
無人駅

伊予灘の海の幸が楽しめる「魚吉」で夕食を済ませて松山に宿泊しました。

四日目

松山城は大天守と小天守、南隅櫓、北隅櫓を渡り櫓(廊下)で結んだ連立式平山城で、今回の中では一番規模の大きなお城でした。

松山城 松山城
四国にある現存天守、四つ目は松山城
松山城
左から南隅楼、小天守、天守

道後温泉駅の正面(放生園)にある坊っちゃんカラクリ時計や坊っちゃん列車は道後温泉での見場所となっています。定刻になるとリズムにのって時計台がせり上がり夏目漱石の小説「坊っちゃん」の登場人物、坊っちゃんやマドンナ達が現れけっこう人気でした。

坊っちゃんカラクリ時計 坊っちゃん列車
道後温泉駅の正面

来島海峡は鳴門海峡、関門海峡と並び日本三大急潮流の一つで、瀬戸内海のちょうど真ん中になります。

来島海峡大橋 来島海峡大橋
しまなみ海道今治側にある糸山公園からの眺め

しまなみ海道で本州・尾道側へ渡り帰路につきました。

日課のテニス

ウィークデーの午前中は テニスで気持ちのいい汗をかいて 今週は台風の影響で 一日でも出来ればと思っていましたが…台風27号の速度が非常にゆっくりなので風の影響がなければ明日も大丈夫かしら?

一難去ってまた一難

涼しくなると庭の雑草や落ち葉が気になり出すのは何故かしら?意を決して先週末から庭のお掃除をしました。夏に繁った草花なども刈り込んでさっぱりとしたら、やっぱり気持ちがいいですね

一難去ってまた一難、台風26号が大島に大きな災害を…さらに大きい勢力の台風27号がまた太平洋側に近づく見込みです。台風28号も発生して 海水温の上昇が影響しているのでしょうね。夏の異常気象での竜巻やゲリラ豪雨など何時何が起きるかわからない昨今になりました。

秋らしさ

庭のシュウメイギクが咲き始め秋らしくなってきました。台風26号の接近に備えて 風雨にさらされて倒れてしまうので昨日切ってしまいましたが…お部屋の中で奇麗に咲いています。

シュウメイギク
ピンクと白の秋明菊

カテゴリー

アーカイブ

Feed

メタ情報